競馬のイラスト | フリー、無料で使えるイラストカット.com (illustcut.com)
 明日から10月だというのに毎日暑い日が続きます。早く秋競馬のシーズンらしくなってほしいもんです。今日は日曜・京都のGⅡ、京都大賞典を検討してみます。多士済々のメンバーが集まり、楽しみな一戦となりました。阪神開催の2年を含む過去10年のデータなどを参考に、狙い馬を絞ってみます。これはいつも以上に当てたいレースです。

 

1)持ち時計プラス

 前走距離もまちまちで比較が難しいですが、芝2400ではプラダリアの持ち時計が一番速いようですが、去年の7着時(+0.4)のものですので、それほど高評価はできません。他距離では、芝2500で目黒記念勝ちのアドマイヤテラと同4着(+0.5)のディープモンスター、芝2200では日経新春杯2着(+0.5)のショウナンラプンタがダントツですが、次位には神戸新聞杯2着のジューンテイクを加えてもよさそうです。基幹距離の芝2000では、大阪杯8着(+0.6)のボルドグフーシュが抜けています。これらに実績馬のドゥレッツァサンライズアースワープスピードらがどれほど貫録を示せるかといったところでしょう。

 

2) 前走(ステップ)

 宝塚記念      14頭

 〇目黒記念     4頭

 〇天皇賞・春    3頭

 〇新潟記念     2頭

 

3)性齢

 3歳     0頭  〇4歳    7頭  〇5歳       10頭

 〇6歳     6頭  〇7歳        6頭  〇8歳       1頭                 

/〇牝馬   3頭     〇騸馬       2頭

 

4)

 父系はディープインパクト系キングカメハメハ系ですが、近年は母父ノーザンダンサー(ND)系の好走が目に付きます。相応の底力が必要なレースと解して、母父ND系で拾ってみると、4頭が該当します。

 ※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  、ミスプロ系=  、 

 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  

 

サンライスソレイユ :父キズナ(ディープインパクト)/母父Scat Daddy(Storm Bird系)

ディープモンスター :父ディープインパクト/母父Bellamy Road(Danzig系)

プラダリア     :父ディープインパクト/母父クロフネ(Vice Regent系)

ヴェルテンベルク  :父キタサンブラック(ブラックタイド)/母父フレンチデピュティ(Vice Regent系)

 

5)JRAホームページのデータ分析

 JRAのホームページのデータ分析のポイントは以下のとおりです。

データ分析:京都大賞典 今週の注目レース JRA

 

 ① 人気薄の好走も珍しくない 

  :①人気8連敗中で⑥人気以下の馬が3勝

 ② 6歳以上馬に注意

  :複勝率 6歳=20.0%/7歳=19.4%

 ③ 前走GⅠの馬が中心

 ④ 前走4⃣角6番手以内

 

 プラダリアが最も条件に近く、ついでボルドグフーシュワープスピードでしょうか。

 

6)宮田式バイオリズム

 ・アドマイヤテラ    5・1・1・2

 ・サンライズソレイユ   4・3・1・9

 ・ヴェルテンベルク   4・4・3・12

 

7)結 論

 JRAのデータ分析にあるとおり、年長馬が好走するレースですが、今年は春の天皇賞の様相から4歳世代が中心と見ます。となると、ショウナンラプンタアドマイヤテラサンライズアースの三つ巴ですが、3頭の中では斤量が1㌔軽いショウナンラプンタを中軸とします。相手は、上の2頭の他では、ドゥレッツァボルドグフーシュの実力馬に、プラダリア、穴でサンライズソレイユジューンテイクワープスピードあたりまででしょうか。最近好走が続くディープモンスターも57㌔なら3着以内があるかもしれませんが、サブマリーナまではどうでしょう。まとめると、

 

 ◎ショウナンラプンタ  〇アドマイヤテラ  ▲ドゥレッツァ……

 

で、波乱の余地は大きいと思います。

 

 ということで本日もお読みいただきありがとうございました。明日は凱旋門賞を検討してみます。雨が上がって朝は少しだけ秋らしい感じがしてきました。今日も一日無事であるよう祈ります。

 

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬日記へにほんブログ村 

 

競馬ランキング

 

人気ブログランキングでフォロー