競馬のイラスト | フリー、無料で使えるイラストカット.com (illustcut.com

 

 まず昨日の振り返りからですが、狙いのメイン2レースがともに外れて意気消沈したものの、続く阪神12Rが獲れてプラスになったので、ラッキーでした。

 セントウルSはテイエムスパーダの楽逃げかと思いきや、カルチャーデイがハナに立ったせいで、予想より流れが速くなりましたかね。あと、開幕週でしたし……。それはまあ言い訳で、カンチェンジュンガ騎乗の川田君の腕前が見事で、届かないと見ていたこの馬の末脚を存分に引き出しました。馬券作戦の上でも、朝あきらめた147枠の「枠人気下位作戦」がはまっていたわけで、これにはゴメンナサイするしかないです。トウシンマカオは休み明けで馬体を大きく減らしていて、直線の反応もイマイチでしたが、次へのたたき台としてはまずまずでしょう。あとは馬体を戻してくれれば……。

 紫苑Sは狙いのエストゥペンダが出足が鈍くて、最後方からの競馬になってしまって。追い込んで5着まで押し上げましたが、期待した鋭さにはもう一歩足りずで、この馬に2000は少し長いのかもと思いました。今回は負傷で乗役が替わってしまって、ツキもなかった感じです。勝ったケリフレッドアスクは一応警戒はしていましたが、連に絡むのが精いっぱいと思っていたので、西塚君、逃げて最後までよく粘らせました。ジョスランはルメールさんのさすがの騎乗で2着。馬券の軸はエストゥペンダに執着せず、同枠のジョスランにするべきでした。

 

*〇数字は単勝人気順、□数字は枠人気順= はウラ人気、◎〇▲△は当日の朝予想、は週中の予想、数字は追い切り評価の平均値: は最上位、(*  )はサンプル不足の参考値

 阪神11R セントウルS GⅡ 

1着 カンチェンジュンガ  ⑧5⃣      3.4

2着 ママコチャ      ②2⃣      5.0

3着 トウシンマカオ    ①1⃣      4.4

*朝予想◎トウシンマカオ3着

 

 中山11R 紫苑S 3歳牝馬GⅡ 

1着 ケリフレッドアスク  ⑦4⃣      3.4

2着 ジョスラン      ②2⃣      4.4

3着 ダノンフェアレディ   ④3⃣      (*4.5)

*朝予想◎エストゥペンダ5着

 

【セントウルSレース後コメント】カンチェンジュンガ川田将雅騎手ら | 競馬ニュース - netkeiba

【紫苑Sレース後コメント】ケリフレッドアスク西塚洸二騎手ら | 競馬ニュース - netkeiba

 

 さて、今度の土日月は秋競馬恒例の三日間開催の第一弾。トライアル戦が目白押しです。今日は月曜中山で行われる菊花賞トラアイルのセントライト記念を検討してみます。春のGⅠ出走馬たちに夏の新興勢力がどこまで迫れるか、過去10年のデータを参考に、狙い馬の目星をつけてみます。

 

朝日セントライト記念【2025年9月15日中山11R】出馬表、予想 | 競馬ラボ

朝日杯セントライト記念(菊花賞トライアル)の過去10年データ、好走馬一覧(2025年9月15日中山11R) | 競馬ラボ

 

1)持ち時計プラス

 2200のレースが多くないので、まず2000の持ち時計から見ると、一番時計は、皐月賞馬ミュージアムマイル1分57秒0(上がり34.1)が抜けています。続くのは、大きく離れてビーオンザカバーでしょうか。2200では、ジーティアダマンファイアンクランツが2分11秒台で、12秒台でヤマニンブークリエピックデムッシュが続きます。あとは青葉賞4着のレッドバンデあたりまでで、わりと堅実なフィーリウスと3連勝中のサクラファレルがこれらに加われるかどうかというところでしょうか。

 

2)前走(ステップ) 

 東京優駿     17頭

 〇ラジオNIKKEI賞    5頭

 

3)血統

 父サンデー傍系と母父ノーザンダンサー系(ND)がベストな配合ですが、今回のメンバーに該当する馬はいません。かすっているのは以下の3頭ですが、あまりしっくりはきません。

 ※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  、ミスプロ系=  、 

 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  

 

ピックデムッシュ :父レイデオロ(キングカメハメハ)/母父ハービンジャー(Danzig系)

フィーリウス   :父キタサンブラック(ブラックタイド)/母父ロードカナロア(キングカメハメハ)

ヤマニンブークリエ:父キタサンブラック(ブラックタイド)/母父チチカステナンゴ(Grey Sovereign系)

 

4)JRAホームページのデータ分析

 JRAのホームページのデータ分析のポイントは以下のとおりです。

データ分析:朝日杯セントライト記念 今週の注目レース JRA

 

 ① ③人気以内が中心:複勝率60%以上

 ② 4枠から内がやや優勢

 ③ 前走GⅠ組が上位

 ④ 過去3走内に重賞勝ちか0.1秒以内の5着内の実績 

 

 浮上するのは、まず、ミュージアムマイル、続いてファイアンクランツ、最後にレッドバンデです。

 

5結 論  

 3年続けて①~③人気で決着しているレースですし、皐月賞馬参戦となれば、ミュージアムマイルで断然でしょう。血統的にも距離は大丈夫そうです。あとは休み明けでどこまで仕上げてくるかだけです。この馬に迫れるのは、モレイラのファイアンクランツレッドバンデ、あとはルメールのピックデムッシュヤマニンブークリエくらいで、ビーオンザカバージーティアダマンは苦しいかもしれません。ただ、ミュージアムが3着外に消えるというのは想定しづらいのですが、あくまで目標は次でしょうから、この馬に一泡吹かせるとしたら、ここで菊への権利を獲りたいレッドバンデが狙って妙味があると思います。今の時点ではミュージアムは無理強いの〇にして(笑)、本命◎はこの馬に打っておきます。だいたい人気上位で落ち着きそうですが、もう一頭だけ加えるとすれば、うまく逃がしてもらえたときのサクラファレルでしょう。まとめると、

 

 ◎レッドバンデ 〇ミュージアムマイル ▲ファイアンクランツ……

で、一角崩しがあるかどうか。

 

 ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。今週も無事に過ぎますように。

 

 

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬日記へにほんブログ村

 

競馬ランキング

 

 

人気ブログランキングでフォロー