競馬のイラスト | フリー、無料で使えるイラストカット.com (illustcut.com

 

 今日は日本ダービーの後のレースとしてすっかり定着してきたハンデ重賞の目黒記念を検討してみます。土日はまたしても雨予報なので、ダービーも含めて、波乱の気配濃厚です。

 

目黒記念【2025年6月1日東京12R】出馬表、予想 | 競馬ラボ

目黒記念の過去10年データ、好走馬一覧(2025年6月1日東京12R) | 競馬ラボ

 

1)持ち時計プラス

 芝2500の一番時計は、昨秋のアルゼンチン共和国杯を勝ったハヤヤッコの2分29秒0(上がり34.6)、芝2400では昨秋の京都大賞典3着・メイショウブレゲの2分23秒0(同34.1)ですが、メイショウはア共和国杯でハヤヤッコに0.7秒差の7着でした。二番手、三番手は、メトロポリタンS勝ちのマイネルクリソーラと、コンマ差なしの2着・マイネルカンパーナで、万葉S2着があるサンライズソレイユ、菊花賞3着のアドマイヤテラが続くといったところでしょうか。あとはエセルフリーダスティンガーグラスがハンデを味方に上位進出がなるかどうか。ハンデ戦とはいえ、①②人気に支持された馬がそれなりに好走するレースですので、当日の人気順にも注目です。

 

2)斤量(ハンデ)

 頭数は過去10年の3着以内馬を集計したものです(以下同じ)。

・58.5㌔   1頭

・58㌔     3頭

・57.5㌔   3頭

・57㌔     2頭

・56.5㌔   1頭

56㌔     5頭

・55.5㌔   1頭

55㌔     5頭

54㌔     7頭

・53㌔     1頭

・52㌔     1頭

 

 ハンデ戦らしく中・軽量馬が優勢です。54㌔のヴェルミセル、56㌔のメイショウブレゲらは一応マークしておく必要がありそうです。

 

3)性齢

 〇4歳……6頭   〇5歳……8頭   〇6歳……9頭

 〇7歳……6頭   〇8歳……1頭

 ※牝馬4頭/騸馬4頭

 

 4~7歳の争いですが、長距離戦らしいと言うべきか、わりと6・7歳が好走するレースです。また、ここ4年は牝馬と騸馬が馬券になっているので、要注意です。

 

4)前走(ステップ)と間隔 

 日経賞      7頭

 〇メトロポリタンS 6頭

 〇大阪ハンブルクC 3頭

 〇日経新春杯    2頭

 〇ダイヤモンドS  2頭

 〇新潟大賞典    2頭

  

 ローテーション的には、中2週のメトロポリタンSと中8週の日経賞がいいようです。今回は烏丸S組も中2週に該当しますが、どうでしょうか。

 

5)血統

 ずっと良馬場開催でしたので、道悪になるとわかりませんが、過去10年ではディープインパクトキングカメハメハの組み合わせが最適の配合で、ここ5年は父キンカメ系が必ず馬券の一角を占めています。今回この配合に該当する馬はいませんが、近いのは、以下の馬です。

 ※サンデー系=  、ノーザンダンサー系=  、ミスプロ系=  、 

 ナスルーラ系=  、ロベルト系=  

 

アドマイヤテラ   :父レイデオロ(キングカメハメハ)/母父ハーツクライ

ホーエリート    :父ルーラーシップ(キングカメハメハ)/母父ステイゴールド

ミクソロジー    :父オルフェーヴル(ステイゴールド)/母父アフリート(Mr.Prospector)

 

6)JRAホームページのデータ分析

 JRAのホームページのデータ分析で強調されている点は以下のとおりです。

データ分析:目黒記念 今週の注目レース JRA

 

 ① 年齢不問:7歳以上のベテランも2勝

 ② 真ん中よりも内寄りの馬番が優勢

  :馬番1~8の複勝率25% 同9~18は11.6% 

 ③ 前走芝2500が吉、2400はイマイチ 

 

 条件が少なく、絞り込めないので馬名は挙げません。

 

7)宮田式バイオリズム

 ・アスターブジエ    3・1・6・9

 ・サンライズソレイユ  4・3・1・7

 ・シルブロン      4・3・2・14

 ・スティンガーグラス  4・1・0・2

 ・ホーエリート     2・2・1・6

 ・ミクソロジー     5・1・1・6

 ・ヴェルミセル     4・2・1・12

 

8結 論  

 雨重でハンデ戦となれば、軽量の道悪巧者探しとなりますが、ピッタリとはまる馬がなかなか見当たりません。前走日経賞を好ローテと考えれば、ハヤヤッコヴェルミセルですが、最先着は後者で、前者はトップハンデの59㌔ですので、後者のヴェルミセルが中心と考えます。相手は、まずルメールさんのスティンガーグラス、続いてメトロポリタンS組からマイネルクリソーラマイネルカンパーナに、菊4着のアドマイヤテラ、あとは、牝馬のホーエリートエセルフリーダを加えて、最後の最後にハヤヤッコかなと見ています。シルブロンやミクソロジーまで出番が回ってくるでしょうか。まとめると、

 

 ◎ヴェルミセル 〇スティンガーグラス ▲マイネルカンパーナ……

で、難解な一戦だけに、そこそこ配当も期待できると思います。ダービーが獲れても獲れなくても、あまり鼻息を荒くしないようにしないと。

 

 ということで、本日もお読みいただきありがとうございました。昨日の昼、TBSの天気キャスターの森さんは、自分(の会社)的にはもう梅雨入りしてますと言っておりました。ほんとにお日様の見えない日が続きます。今日も無事な一日となりますように。

 

にほんブログ村 競馬ブログ 競馬日記へにほんブログ村 

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村