ここのところ連続して、週の始まりの天気が悪いです。

今朝は雨風がひどい予報だったのでドキドキして起床しましたが、運よく通学時間帯はほとんど雨降っておらず。

近所のお姉ちゃんと一緒に、和気あいあいとおしゃべりしながら登校していきました。

 

そして、恐竜関連で借りた本、第四段。

この本は、ほねほねザウルスを読み始めた年中さんの頃から何回か借りてます。

 

 

ほねほねザウルスの開発者ドクター・ヨッシーが、ベビー、トップス、ゴンちゃんとともに博物館へ行って、恐竜や古生物のひみつを探検する、図鑑のような本です。

本編のほねほねザウルスを読み切っている子で、子ども向け図鑑の解説部分を楽しんで読める幼稚園~低学年くらいの子には、恐竜について学ぶきっかけとしてとても楽しい本です。

1巻は、ティラノサウルスやけもの竜のひみつ。

2巻はリケラトプスなどの角竜、フクイサウルスなどの鳥竜のひみつ。

3巻はステゴサウルスなどの角竜やかみなり竜、古生物のひみつを探検しています。

 

 

読んでいたら、ほねほねザウルス最新刊(『いくぞ! なぞの王国ムシムシランド 前編』)の続きが気になったようで、早く出版されないかなぁ?とワクワクしはじめていた娘でした。