ゴールデンウィーク
5月4日~5月6日までの2泊3日でまたまた伊豆へ旅行に行ってきました
いつも伊豆ばかりだから、他の観光地も探してみた。
下調べに取り掛かったのが遅くなっちゃったのもあるけど
結局、宿泊先含めて一番ワンコ連れで楽しめるのが伊豆に思えました。
週末になってやっと綴れる旅行記事
旅行から日数経ってしまったので、忘れちゃってることもあるかも知れませんが(笑)
思い出、あとでブログ見て楽しめるように頑張って綴っていきます
混雑覚悟
いざ、伊豆へ
中井SAでチョット軽食休憩。
東名の混雑は予想の範囲内でしたが、
伊豆に着いてからが凄かった
最初の目的地は浄蓮の滝でした。
ココに最低でも昼くらいに着くと思ってましたが、
何と
浄蓮の滝に向かう車の渋滞にハマッてしまった
朝、6時半過ぎに家を出たのに、浄蓮の滝に着いたのが午後3時半を回ってました
昼食の予定はすっ飛ばし、売店で軽く食べれればいいや…ということで
着いた~~~
伊豆の踊子の銅像前
とりあえず入場できてホッとした
こりゃ伊豆の各名所や食事処、大変そうだ
正月&ゴールデンウィークにいつも伊豆に行ってるけど、
これほどの混雑はなかった気がします。
組んだスケジュールが不安になりました
とりあえず食う(笑)
わさびところてん
美味かった~
わさび漬け付けてもらったよ
妻のおこぼれで鮎食いの私。。。
ワクワクしますね。
滝のある場所に下りてみた。
水煙を上げて涼しく、気持ちいい。
自然の空気が美味い。
天城…浄蓮の滝…といえば石川さゆりさんの『天城越え』
歌碑がありました。
妻がよくカラオケで歌うのを思い出しますが、決して”十八番”というワケではないらしいです(笑)
名曲ですね。
あら
ちょぼは滝が苦手なんです。。。
払沢の滝でもブルブル震えてたモンな(笑)
ちょぼからしたら
「なんで旅行来てまでわざわざボクのキライな”滝”」
かも知れませんね
でも…
ちょぼ、沢山の観光客の方々に可愛がってもらって、嬉しそうでした。
特に韓国の方らしき女性達に人気。
画像撮られまくってたね。
滝に打たれてる風画像…
…失敗(笑)
売店で
生わさびが売られてるのはもちろん、わさび漬け、わさびアイスなどなど…
わさびづくしの売店です。
妻にわさびの醤油漬け買ってもらった
マス釣りもやってたよ。
意外と沢山釣れるんだね
妻はわさびしょうゆ串団子。
売店横に広がるわさび田が見ごたえアリ
わさび田に沿って通路があり、じっくり眺められますね。
わさび大好きな私にとっては引き込まれる景色です。
顔抜きで嬉しそうな妻
駐車場から滝まで200段くらいの階段ですので、
”バビちゃん”のちょぼは行きも帰りもキャリーバッグ入りです。
下りはそうでもないけど、
ちょぼ&バッグで10㎏以上を背負っての登りはさすがに膝が笑った
運動不足も相まって即、筋肉痛
ところが、このあと宿で湯に浸かったら筋肉痛は引きずらず、翌日治ったのです
さすが伊豆の湯
ポチッとご協力お願いいたします