ちょぼ散歩っていいね(狭山公園&星乃珈琲所沢店&一平ソバ) | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

ちょぼの朝散歩…
日曜日などの休日は、必ずお出かけして違う場所を散歩します。

毎日同じ散歩コースでも、少しずつ違う風景を感じられるし、
いつも会うワンちゃんも行く時間によって違って、それはそれで楽しいのですが、
まったく普段とは違う景色、
出会ったことのないワンちゃんとの触れ合いも楽しみたいのです。

ちょぼも違う場所の散歩は楽しいみたいで、いつも以上にはしゃいでいます。



9月6日(日)
この日妻&ちょぼと出掛けたお散歩は狭山公園です。
久しぶりでした。
 
駐車場からもうグイグイのハイテンション
元気いっぱいで、嬉しそう


初めましてのお友達だよ。
チョコちゃん♂一歳ウィンク
 
ちょぼが後ろ足でシュッシュ しちゃったから、パパさんの後ろに隠れちゃった
も~、ちょぼぉ~
でも、怖々だけど、クンクン近寄ってきてくれたよ。
ごめんね。。。苦笑
ありがと、チョコちゃんウィンク



それより、妻のこのいでたち…
↓ ↓ ↓
 
怪しすぎます
日除け、虫よけ、木の葉よけ…
他人だったら思いっきりよけて通ります…
妻「でも、視界は普通だよ
…そういう問題ではない
…が、顔のモザイク処理の手間は省けました汗

オカルト妻ハイテンションちょぼと園内歩いていきました


宅部池でバードウォッチングしてる人。
 おばさんが「サンコウチョウ、サンコウチョウだよ 」
興奮気味に言ってた。

サンコウチョウと言えばわが故郷、静岡県の県鳥です。
 
 
 へ~、見たかったな。。。


あら
キノコ
 
これね、多分オオシロカラカサタケっていうキノコ。
(違ってたらゴメンなさい
インターネットで出てた画像がそのままそっくり。
モチロン毒キノコ
自然界が、そうそう気前よく人目につくところに
美味しいキノコをタダで置いといてくれるワケはありません
注意 注意



多摩湖にさしかかった所で、マラソン大会の給水ポイントかと思われる場所に
立ち寄ってみました。
 
募金箱があったので募金してみました。
エチオピア孤児院支援金とのこと…
ココの主催の方から、エチオピアから優秀なマラソン選手が
輩出されてることを教えていただいた。
こうした寄付が役立ってるのかもね。
ちょぼも可愛がってくれたヨ

私も10年くらい前は自称”マラソンマン”。
青梅マラソン3回を含め、マラソン大会に5回出走してる。

またいつか、あのゴールの達成感を味わいたいな。。。
ーーーって、その前に
まずこのオナカ腹っ! …でしょうな



堤防で多摩湖を眺めながら。
 
曇ってたけど少し蒸してた。
ちょぼも給水です。



園内の氷川神社では例大祭の準備です。
 行灯 に書かれている絵と文に惹かれます。
『かかしがあるけばあやまろう』
『あとで号外』

江戸中期ごろから流行した江戸庶民の遊び心を表現した地口と呼ばれるものを
文字や絵に表現したもので、
地域の産土神の祭りを盛り上げる役目を果たす地口行灯だそうです。

それと気になる演歌女性歌手のポスター…
お祭りで唄うんだろうか
唄のタイトル…
『お天道さまは見ています』
か…
前座で”かつ”っていう歌手はいかがでしょうか汗
ノーギャラですよウィンク




狭山公園を出た後、星乃珈琲 所沢店で朝食

おッ
新メニュー

お店の思惑にハマってやろうじゃありませんか

エッグスラッド
 
マッシュポテトに半熟玉子が乗ってます。
エッグベネディクトの次なる朝食メニューだそう。。。
(分からんケド…

かきまぜてトーストに。
 
汚い画ですが、まだ口にする前の画像ですから安心してください

ブラックのコーヒーと共に味わうと

妻の目がキラリと光ります。
職場に取り入れようかと貪欲です。
さすが



ちょぼも黙ってません


ーーーと、よく見たら…
 
 あぶくのヨダレでした 



お疲れかい 
 
 車中で起きたまま眠ってます笑 
 


さあ、今日は週に一度のシャンプーですぞ、ちょぼサマニヤリ
 
耳掃除も…なニヒヒ

でも、イヤなことのあとはいいこともあるんだよニヤリ
パパが梨のおすそ分けだい
 
私と美味しくシャクシャクしました



このあと、ひと休みしてチョット遅い昼食
久しぶりに小金井市にある油そば専門店 一平ソバ へ
(テラス席ワンコOKです)
 私…特大でマヨかけ放題 
え~い 
太るなら太りやがれ旦那 旦那 旦那  

 

いつもの散歩でも、お出かけ散歩でも、出会うこと、出会う人、発見…
いつも違うものです。
見過ごすか、興味を持ってみるか、です。
見えても見ず、食べても味わわず…よりも
興味を持って感じるほうが断然面白い。
そんな風にあらためて思った日曜日でした。
それも、ちょぼと…というところが最高なんです。
私、妻、ちょぼ…同じ景色をそれぞれ見て、感じて、会話して、笑ったりできて…
そんな心の余裕を持とうと思えるのも、ちょぼのお陰かな。。。
さんにんのちょぼ散歩、いいね



日曜日の夕方、又雨だった…
芝刈り…また出来なかった
(当日、本音は”オッ、芝刈りサボれるぞ!”でしたが…ニヤリ



オマケ

動物病院の簡易検査、診察台で観念…
超脱力のちょぼです・・・
 
…どうにでもして…

しかし、先生が耳掃除しようとしたら豹変
ーーーそう、
耳掃除は私にしかさせないのです
先生「耳はパパさんにやってもらって~
完全に投げております

ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) ライン(ピンク) 

ポチッとご協力お願いします

↓ ↓ ↓