かえ流journal -13ページ目

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日こそは、主治医に抜歯が可能かを聞かないとショック

やだなーと思いながら、10時に電話してみたら、「ただいま診察中ですので、3時から4:30の間にお掛け直し下さい」って。

主治医の名前を言って、確認したいことがあるとも話したけど、この時間帯に電話下さいって。

ま、主治医の外来は、水曜日ではないけど、若い先生たちの内科外来のバックヤードに控えてるかも知れないし。

でも、もし再発の兆候がある時は、ガッツリ食い下がろうと思います凝視







今日のお昼は、こうでした↓

キャベツ、玉ねぎ、

    カニかまのスープ、

ルイボスティー、麻婆豆腐、

ズッキーニの豚肉挟み焼き





ズッキーニが安く買えたので、ラタトゥイユを作ろうと思ったら、鶏肉が足りなくて、茄子も全部使ってました。

なので、以前インスタで見たやつを作ってみました。

旦那曰く「味薄いね」って凝視

あー、酢と胡椒で食べてもいいって書いてあったわー。

野菜感が強いから、痩せるメニューなんだねとも言ってました。

確かに薄味だし、豚のしゃぶしゃぶ肉少ししか挟めなかったからあせる

チーズと紫蘇も効いてて、美味しかったですもぐもぐ







15:20に病院に電話したら、私の外来がお話し中と言うことで、10分後に掛け直しました。

いつもの受付の方が出てくれて、歯医者さんでのことを説明したら、すぐに主治医に確認してくれました。

私は月1で骨粗鬆症の薬を飲んでいて、プレドニンを1日に10mg飲んでます💊

やっぱり骨粗鬆症の薬は要注意だったんだけど、プレドニンもらしいですびっくりハッ

それも、両方とも3ヶ月空けてからの抜歯が望ましいそうで、念の為歯口科にも確認してくれて、受付の方が再度電話くれました。

骨粗鬆症の薬は3ヶ月飲まないことはできると思うけど(勝手に思っている〜)、プレドニンはあと1mg減らしても体調落ちてすぐに10mgに戻したことがあるんです悲しい

なので、3ヶ月間ゼロって、無理なんじゃないかなーと。

     






とりあえず、今飲んでる抗生剤が効いてくれるように毎日お願いして、9/3に歯医者さん行ってみて、ですね🙏

もし抜歯が必要でも、やらないでおいて、9/18の主治医の外来で、話をしようとしたら思ってます。

はー、ちょっと動いても、何かしら引っかかってくる〜もやもや