今年最後の外来でした | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は、今年最後の外来でした病院

肺炎の影は無くなったけど、ちゃんと元気になったかをもう一度確認してから年を越すって言うのが、安心できていいんだよなーと主治医が言うので、エンスプリングもないんだけど、元気です〜と顔見せに行って来ました🚗DASH!







道路が工事が多くて、今日なんて家出てすぐの道の工事部分、遂に通行止めになっちゃって、急いでるのに通ったこともない道を通って、何とか軌道に乗りました🛤️

焦ったわ〜あせる







採血が済んだら、ローソンでパンを買い、展望ラウンジまで行くエレベーターを待ってました。

1階まで降りて来たエレベーターのドアが開いたら、看護師さんが2人立っていて、そのうちの1人から名前を呼ばれてびっくり!びっくり気づき

入院中には会えなかった、友達のお姉さんでした爆笑飛び出すハート

でもちょうど忙しくて、「あら、あんた、大丈夫なのー?🥺」と聞かれ、すぐに別れました。

こんなギリギリになって、ちょっとだけど会えて良かったです。

もはや、友達より確実に会ってる笑い泣き







今日のお昼は、こうでした↓




あ、除菌ティッシュが汚くて、すみません🙈

自分でうまく焼けないから、パン買う時には手に取ってしまうメロンパーン。

院内は混んでたけど、このスペースはそうでもなく、1階の薄暗いスペースで食べなくて良かった!OK








診察では、採血結果をまた説明してくれました。

炎症も治ってる値だからと、そして測ってなさそうな血糖値関係も落ち着いてるって凝視医者は他の値からでも分かるのか?

やっぱり炭水化物が足りてないと、体温って低くなるみたいです。

そう言えば、小学生の頃献立係で、給食食べる前に、メニューやどんな働きのある素材なのか発表してたけど、その時ご飯は黄色グループ(あと赤と緑がある)で、「熱や力の元になるもの〜」って発表してたわ!

今だに子供の時に学んだこと、学研漫画だ学んだことで生きている52歳です指差しいぇい♪







今日はエンスプリングもなかったし、まだ明るいうちに帰れそうだったので、行きも通って来た新しい道で帰ってみました🚗DASH!

こっちの方が広い道なんだけど、1か所帰り道のT字路の右折時に、信号がないから車の途切れた時を見極めるのがドキドキするな。