入院4日目は、午前中からいろいろありました
実は、昨日17時からの点滴がいつも通り2種類あったんだけど、お粗相をしてしまいました
点滴前にトイレに行ったのに、この入院で初めてコーヒーを飲んだからか、点滴が終わるまでにトイレに行きたくなったけど、点滴止めてまで「トイレに行きたい」と言えず、パットだから大丈夫かなーと思ってたら、シーツまでお漏らしのお池ができてましたあわわわわ
それも、看護師さん達の人数が少なくなる夕飯の配膳時。
私は替えがないので、病棟からリハパンを1枚お借りして、シーツと病衣のズボンも替えてもらいました。
それが、すごいショックでした
家に居てもこれに似た失敗は時にはあり、ショックになるけど、今回はそれに加えて他人にも迷惑掛けてる、やっぱり私は病気なんだなーと、再認識させられる
涙が出て来てしまい、20代の看護師さんに「どうしたんですか〜申し訳ないが勝っちゃったの〜?
」と背中をさすってもらうと、余計に情けなくって涙止められず😭
おかげで、就寝中23時と5時の点滴の前はトイレ行かないとと、ほとんど寝られませんでした
ま、でも中堅の看護師さんも居てくれて、遠くから見守ってくれていたので、助かりました。
私、今回点滴のルートは2回刺してるんだけど、どーも落ちが悪いのね。
で、途中でポンプ使って落としてるのに、若い看護師さん達が来ると、絶対ポンプ無しで落とすのよ
なので、時間が予定の1.5倍くらい掛かっちゃうんです。
申し送りはしてないの?って思っちゃう。
日勤の人は帰る時間だから、終わったか何回も見に来るし、最後にはちょっと残ってても次のに替えちゃったり
それも、お粗相の原因の1つです。
入院4日目は、朝の清拭のタオル準備の時、仲良くさせてもらってる助手さん達や前からいる看護師さんが今日の担当で、「かえさんは、シャワー浴じゃないの?」と先生に確認に行ってくれて、番を取って、車椅子でシャワー室まで連れて行ってくれました👩🦽
ちょうどお借りしてたリハパンお返しするのに、ローソンに買いに行ったついでに、バスタオル等、シャワー浴できる準備もできたので、数日ぶりにシャワー浴びられました〜🫧🚿
久々にヒートテックの極暖から、仕方なく売店で買ったおばさま肌着(八分袖)にしたら、さんむいのなんの!🥶
これが原因で風邪引かないから、その後の点滴は布団に入って横になってました
夕方の検温は、布団に横になってたからか、36.5度
午後からの検温で34度台を出し、4度台はまずいよぉって、後ほど測り直して35.5度で記録されたのにー
午後から、前回担当してくれてた薬剤師さんが顔を出してくれました〜
偶然昨日私に会う夢を見たって、刺したらカルテに名前出て来てびっくりし、会いに来ちゃったって!
私も会えて嬉しかったです
今日は、担当医が外来だったようで、話をすることはできませんでした。
そろそろ週末なので、明日は状態を見てもらえるといいな〜