今日は、急遽眼科に行って来ました
去年の8月から腫れ始め、11月に眼科にかかり、目薬2種類での治療が始まりました。
しこりも結構フラットに近づいてたんだけど、やっぱり完全にぺたんこにはならず
もう切開してもらった方がいいなと思い、でもそれにしてはちょっとフラットに近過ぎて、切開の許可が下りなそうと、目薬なしで過ごしてました。
切開となると、帰りは眼帯なので、運転手が必要🚙
それまで旦那が逆流性食道炎だと思ってて、そっちがハッキリしたら自分のことで休んで病院に一緒に来てもらおうと考えてたら、こんなに時間が経っちゃいました🤷🏻♀️
ま、切開が怖かったのもあるけど
昨夜、私がものもらいでかかっている眼科を変えようと思ってると旦那に言ったら、自分が前にかかって良かった眼科に行ったらいいって、前から言ってたじゃん、と。
私は行ったことがないから、運転が不安と言ったら、急遽今日の業者との打ち合わせを終わらせて帰宅し、連れて行ってくれることになったんです
眼科には10時に着き、駐車場は停められないわ、椅子には座れないわの大混雑でした。
なんでどこも眼科って混むんだろー🤔
受付の方に3時間くらいかかるので、11:30までに戻って来てくれたら、外出も可能ですと言われ、車で走ってた旦那に戻って来てもらって合流。
お昼用にとパンを買って食べ、旦那には少し離れたバーミヤンで待っててもらうようにして、私は検査と診察を済ませました
穏やかな女医さんが、視力は見えづらい左が0.15で、右が0.7、眼鏡をかけたら1.0になりますって教えてくれました。
0.15とか0.7とか、ちょっと視力が落ちたかも。
最近手元がメガネかけた方が見えるのか、かけない方が見えるのかよく分からず、買い物中にシャンプーの裏面とか見た時に、結構離して見てるなーって思ってたんだよね〜
肝心のものもらいは、既にウミ?脂?が出た形跡がある部分があるって。
痛みやかゆみがなければ、時間がかかるけど目薬で良くなりますと、前の先生と同じことを言ってて、目薬も同じのでいいって
切開するなら1:20からの予約で、当日と翌日は運転手さんが必要ですと。
で、内側から切って縫うので、どうしても出てしまう結んだ部分が少し眼球に当たるから、ちょっと何かコリコリ触るなーって感じになるそう
下瞼も、少し青く腫れる?ことが何日か続くって。
もー、これだけはっきり聞くと、切開する気が無くなる〜
ぜひ今日からの目薬で、最後まで治し切りたいです🙏
眼科で薬まで出してもらえて、13:30くらいには旦那と合流できました。
バーミヤン、意外と遠かったです
そこで、2回目の昼ご飯を食べました
私、台湾カステラって食べたことがなくて、dポイントが使えることが後押しして、頼んでしまいました。
でも時々ホットケーキの味もして、ずーっとホットケーキが食べたいと言ってたので、大満足でした🥞
帰宅後、やっぱり旦那は会社に戻り、鍵閉め当番までやって来ました。
私は日中に食べたものが多過ぎて、夜ご飯が入らず🙊
でもこれだとまた寝る時にお腹が鳴り過ぎて、ひもじい思いで布団に入ることになっちゃうから、無理してスープと納豆とヨーグルトだけ食べました。