栗の渋皮煮 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は寒かったけどお天気は良くて、洗濯物、助かりましたOK

毎日洗濯物のことから始める、おばちゃんブログ〜魂

洗濯乾燥機って、だんだん内部の取れない部分にわたゴミがすっごく溜まってしまって、乾きが遅くなるらしいんです。

YouTubeで、自己責任で分解してわたゴミを全部取り除いてるやつあるけど、私もやりたい気分です。









今日はやりたいことがあったので、午前中に掃除を終わらせました。

さぁ、始めましょ♪と思ったら、右腕が上がらずびっくり

掃除って別に腕を上げた作業もなかったのに、何〜?

あ、やっぱり五十肩?しょんぼり

ネットで腕が上がらない時のストレッチとか見てやってみたけど、即効性はないようです。

カップを棚にしまう時も、右肘を左手で補助してあげないと、痛くて上げられませんえーん

もう、所作、お嬢さまだよー笑い泣き(おばさまなのに〜)







でもやりたかったことは、何とかできました拍手

こんな年の瀬に、こんな手間がかかることする人〜(🙋🏻‍♀️はーい!)

栗仕事をしたかったのよ〜🌰


初めて、栗の渋皮煮作ってみました!🌰
モンブランに使えるかなと、
偶然大きな栗を見つけて買っちゃったけど、ちょっと大きいねあせる
このまま食べるなら、満足感あるわ〜





ミートボールじゃないからね〜あせる

思ったより時間は掛からなかったけど、どこまで渋皮剥いていいのかが、分からなくてさー。

旦那に1つあげたら、「美味しー!10個食べられる!」って真顔

これって、ちゃんとゆっくり味わって食べるものなんですよっ!えー








栗仕事を午前中からスタートさせたので、お昼ご飯は記録を残したら、鍋のお湯を変えたりまた薄皮取ったりの時間になっちゃったので、サラメシ見ながらゆっくり食べられなかった悲しい

茶碗蒸し、酢キャベツ、大根と柿のなます、
いなり寿司、豚汁、
豚肉とアスパラのうま塩レモン炒め





いなり寿司が食べたくて、数日前に作りました。
これでご飯80gくらい。
おにぎり1つより、断然満足感あるなー{emoji:069_char3.png.うーん}