今日で、旦那が土曜日出勤の日月休みが終わります〜
何だか3ヶ月以上、毎日早起きしてた気がしてて、特に土曜日は平日より40分早く起きていたので、なーんかいつもより疲れるんだよなぁって思ってました。
これで、コンスタントに土曜日早起きすることも当分ないんだぁ
あとは、実家の母の食品の買い物を何曜日に行くか、私が買って運ぶだけにするか考えたら、週末2日とも早起きしなくても良くなるかも
旦那も秋はまたソフトボールの大会に行きたいって言い出すとは思うので、その予定も考えて決めよ〜っと⚾️
旦那が「今日は忙しいから、帰りは7時とか8時だよ」って言って出かけて行きました。
今週末は母の買い物にも行かないので、今日はパンを焼くことにしてました
その前に、午前中におやつを作りました。
お豆腐と緑茶のプリン🍵
あ、抹茶は買ってないので、いつも通り粉末の緑茶で作りました。
これまたMizukiさんレシピなんですが、今日こそホイップをくるくる乗せて、その上から黒蜜をかけようと思ったのですが、2種類焼いたパンのタイミングで隣のスーパーとかに行く時間がなくなり、黒蜜きな粉で食べました
旦那はホイップなくてもいいので、また買わないことになりそうかな〜、その方が体にはいいけどね
お昼ご飯は、こちら💁🏻♀️
稲荷寿司、茸と春雨のとろみスープ、
豚肉と卵,小松菜の炒め物
(あぶり出しで、肉まんとさつま芋の甘煮スティックぱんが写ってます🍊)
これでも、買った稲荷揚げが終わりました🦊
今日はご飯を少なくしたので、油揚げも破けずに済みました。
だからか、ご飯80gだと物足りず、その後肉まんと、さつま芋の甘煮入りのパンを食べちゃいました
その分おやつや夜ご飯がすくなくなれば、まだマシかなぁ
今日焼いたパンは、これ〜↓
茹で小豆とクリームチーズのパン、
枝豆,チーズとベーコンのフォカッチャ
最近の、旦那のお気に入りの2種類です。
明日から旦那は3連休なので、少しでも朝ご飯を楽にしたくて、1日で2種類焼きました。
いつもホームベーカリーで一次発酵までやると、フォカッチャの具材が細かくなり過ぎちゃうので、今日は捏ね20分の後止めて、具材を入れて少し捏ね(結局、ちょっと捏ね過ぎた風)、一次発酵は室内に置いてやりました
ぷっくり膨らんで、かわいかったです
その後、型に写してまた室内で二次発酵して焼きました。
それから茹で小豆のパンも、カットするのに今日は糸を使ったので、変な形になりにくく、カット仕立ての整列具合なんて、すごいかわいかったです(→ちょっと変態?)
なのに〜!
最後にきな粉を振りかけるの、忘れちゃいました
早速、明日の朝ご飯に食べてみまーす🌅