長芋のお焼き | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

今日は、朝から雨でした☔️
夜まで雨予報だったけど、今日は旦那が会社に持って行くコーヒー1ケースを買いに行きたいのよーっ!コーヒー
スーパー開店すぐノンオイル頃なら、まだまだ雨もひどくないと思い、今日は朝からどんどん動きました〜アップ
やればできんじゃん、私!💮











いつも母に元気確認で9時に電話してるので、それを終わらせたら車で隣のスーパーに出発🚗DASH!
建物に近い、お年寄りや妊婦さん、体が不自由な人用の駐車場も空いていたので良かった〜!
サラサラ雨は降ってたけど、無事にコーヒーとその他の買い物を済ませられました。
雨の中車からコーヒーを下ろすのは大変なので、晴れる明日にして。
眠かったけど、カカオ70%のチョコや、ペプシ0を飲みながら、ずっと溜めてたレシートを家計簿につけたら、お昼ご飯にしました。












お昼ご飯は、こうでした。
青梗菜とツナの和え物、酢鷄、
丸ごと出汁トマト、黒烏龍茶、
白滝入りご飯







涼しくて、烏龍茶は温めちゃいました。
キンキンに冷えたトマトを食べる陽気じゃなかった〜えーん
でも作ってみたかったので、満足です音譜
簡単だけど、当分作らなくてもいいかなぁうーん
酢鷄は、先日の唐揚げリメイクです。
ミツカンさんのレシピで、思ったより美味しかったです。













午後からは、ずっと作りたくて早くから材料を買ってたおやつを作り始めました、が。


こんなに手間がかかる子は、おばちゃん嫌いだーっ!😤



何年も前のレシピだからか、特に長芋が水分多過ぎたからか(←絶対こっち)
片栗粉をレシピ通り混ぜても、全然団子にならない。
なので仕方なく薄力粉も少し入れて、それでもトロトロ生地に南瓜餡を包むことになり、魚焼きホイルでもくっつき、反対側はクッキングシートにしたけど手こずりムキー
焼き目は付いても、縁はベタつくから、蓋したり。
こんなことなら、違うものを作れば良かったー!ドンッムキーッドンッ




とりあえず、何とか完成したことにしたおやつは、これ↓



南瓜と味噌と砂糖の餡は美味しいけど、これもレンチンなのに水分が多くて手こずってましてむかっ

長芋だから、食べてしばらくすると、舌がジリジリする〜笑い泣き

もー、最悪パンチ!

私の午後の数時間を返せ〜プンプン