金曜日位に「なんか、風邪ひいたかもー」と風邪薬を飲み初めていた旦那。
当日は新年会に参加して、体調悪いからと二次会には不参加で早めに帰って来ました。
土曜日朝起きて来て、熱があるかもと言うので測ったら、7度7分!

ホントは接待ゴルフだったけど断り、近くの病院に行って来ました。
私が嫌いな検査ワースト1、2を争う、インフルエンザの検査をしたら、「出ちゃいましたよ」って言われたようで、旦那、人生初のインフルエンザ患者になりましたー!

なので、私、全部1人でやりまして、週末はぐったりでした。
私もプレドニンと免疫抑制剤を使ってて、免疫下がりまくりなのにー

何とか移らないようにしないと。
でも朝方咳も多くて、だんだん頭が痛い気がして来てまして、そんな時に月曜日、婦人科の検査結果を聞きに菌がいっぱい蔓延してるであろう病院に行くと言う……

大丈夫かなぁ。
でも仮に風邪やインフルエンザの症状が出たら、近くの病院を受診していいのか、この病院に来た方がいいのかも聞きたいので、行って来ます。
ファイトッ!私っ!

旦那のインフルエンザの治療も、吸引タイプの薬2個を吸引してそれで終わりって、それで十分なの?

熱はなかなかスコーンとは下がってくれず、6度の後半をキープしてます。
2人共インフルエンザ未経験だから、ネット情報で知識を得てるんだけど。
この前2人で「今までインフルエンザになったことがない」と自慢してたのに

私の主治医も、「周りに風邪引きさんや、インフルエンザの人いない?」って聞いてたのに!
なのでバタバタした土曜日は、ご飯の写真もなく、日曜日も急に2人で食べることになり、残り物やチンするだけの物を集めて食べました。
日曜日のご飯です。

旦那には、朝からすりおろし人参と卵のお粥を作り、私はいつもの週末の朝ご飯のワンタンスープを作り、自分で作ってパンを食べました。
お昼はマルちゃん正麺だったのに、インフルエンザの人には良くない?

薄味で野菜たっぷりで、旦那も美味しいって言ってました。
とにかく、私がインフルエンザになることを回避せねばー!
