秘密のやわらかチキン | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

金曜日のこと。
今日は、朝からパンを焼く!と決めてました。
とりあえず、足りないものをスーパーに買いに行き、遅くなったけどパン作り開始~!パン








この前実家に行った時に寄ったお店で、ウインナーロールに良さそうなウインナーを買ったので、早く試してみたかったんだー!爆笑



今回は、2種類の成型を試してみました。
それから角皿も一緒に余熱してみました。
余熱した角皿に2次発酵が終わったパンを移すのが難しかったので、もうちょっと考えないと!
あとは、焼く温度や時間も。
食べてみて、私はもうちょっとパン生地が多いのが好きだな~。









夜ご飯は、こうでした。

(旦那は白滝入りご飯つき) 味噌汁、
秘密のやわらかチキン、ヨーグルト、
お魚ソーセージとじゃがいものネギ塩昆布炒め








久々に作った2品でした。
チキンはむね肉だけど、柔らかく仕上がりました。
いつもは1枚のまま焼いて切ってたところ、旦那と時間差で食べることもあり、今日は最初からそぎ切りにしたので、煮汁?ソース?も良くからまって美味しかったです。








レシピは、こちら↓
http://cookpad.com/recipe/263782#cookpad














日曜日に実家のある市でハーフマラソンがあり、旦那が参加するので2人で泊めてもらいました。
いつも調子の上がらないこの時期で、いつも以上に忙しく疲れもたまって練習もまったくできなかったのに、21㎞走るってさー滝汗
ちょっと自分の体力過信してるよねーえー
出るの止めたら?って言ったのに、いろいろ言って結局出ちゃいました。
そしたら案の定、大惨事!えーん
何とかゴールはしたけど、いつも終わって実家まで帰って来るのに、上りきれない坂があるので途中まで迎えに行くのだけど、今回はまずそこまでも歩いて来られなかった!
そして実家に着いたら、シャワーも浴びられず、布団にもぐってずーっと横になっていて。
様子を見に行ったら「布団に入ってるのに体温が上がらない」って、いつもは温かい掌も冷たい!びっくり
アクエリアスも用意したのに寒くて飲めなくて、脱水じゃないかなぁってポーン
すぐにお風呂をためて温まらせたけど、ずいぶん時間がかかりました。
昼ご飯も要らないって言うけど、ご飯少な目でお粥を作ったら、完食できたのでそこは安心できました。
うちの旦那がご飯が入らないって言ったら、もう終わりだからねチーン









うちの両親にも心配かけちゃって、申し訳なかったですえーん
ホントはこの後イオンに行く予定をキャンセルし、家に帰ってきました。
「こんなことでは、ホントに困る!」って言ったら、「お陰で、自分の今の体力が分かったでしょ?」ってえー?
「だけど、それを今後に活かすことはしないでしょ?」って言っておきましたプンプン








そんな小さな事件もあった日の夜ご飯は、こうでした。


白滝入りご飯、味噌汁、ヨーグルト、
豚肉と白菜の塩あんかけ、
お魚ソーセージとじゃがいものネギ塩昆布炒め








白菜が、やっと少し安くなってきました。
寒い時期の週末の朝ご飯は、手作りパン、ワンタンスープ、果物、コーヒーって決めてるので、ワンタンスープには白菜を使いたかったから良かったです。
安いと白菜を買っていたので、スープ用には多くなり、メインのおかずにしてみました。
ハムとでクリーム煮もいいなぁ。





塩あんかけって初めてで、残り物のじゃがいものおかずと味がかぶるかなぁって心配だったけど、優しいお味で問題なかったです。
これなら、塩分を気にしてる父にも出せそうでした。










たまにはレシピ本も見るけど、ほとんどクックパッド様にお世話になっている私です。
そんな私に、従姉妹から素敵な本が届きました~!爆笑







ケース付きって、すごいわ~!キラキラ
汚い手で触りたくなーい。
和食がメインで、2冊オールカラー272ページ+64ページです。
おかずの基本のレシピには、各ページにおすすめ献立も載っていて、まさに日曜日の私のように味かぶりを気にしなくてもいいので、助かります。
週明けじっくり読んで、早速作ってみようと思います。