秋の香り 炊き込みご飯 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

10月17日(水)のこと


今日は、覚悟を決めて歯医者に行ってきました。

こんなに病院に慣れっこの私でも、最近は採血が怖かったりする。

これは、持病でかかってる内科の外来で、特にやることもなくて

「主治医としゃべって帰ってくるのが病院」と言うことに慣れちゃったのかも・・・。


そんな私は、歯医者が1番怖ーーーい!

麻酔の注射、何であんなに痛いんだろ。

助手さんの唾液の吸い取りタイミングがずれた時、のどを動かしても

いいのかー?

治療後は、麻酔が切れずに変な感じが続くし、削るのは痛い歯に絶対響く。

だから、通うのに勇気がいる!


でも、上の両奥歯に冷たいものが歯にしみる歯があって、時々食べるのが

ちょっと辛いから、今のうちに言っておこうと思って。

ナポレオンは、虫歯で歯がボロボロになり、食べられなくなって亡くなったって、

何かで読んだからなぁ。


そしたら、私何と「知覚過敏」でした!!!

知覚過敏は完治する人と、薬も効果がない人がいるらしい。

とりあえず、痛み止め?か何かを2、3日おきに塗ってもらい、

様子をみるしかないそうです。

帰りに、即効シュミテクト買いました!

効果が出てきたら、久保ジュンさんとアイスを食べよ~!


今日の夜ご飯は、これにしました。


かえ流journal
秋の香り 炊き込みご飯、味噌汁、キャベツとひき肉の重ね蒸し、

  プリン


この前偶然こんな本に巡りあいまして・・・↓

1週間3000円使い切り 春夏秋冬ヘルシー献立 (ヒットムック料理シリーズ)/学研パブリッシング
¥800
Amazon.co.jp


これ、女子栄養大学のレシピに日本ハムファイターズの療ご飯をアレンジした

レシピがついていて、それを低予算で作ってみましょ~ってコンセプト。

この買い物メモ通りに買っても、もっとお金はかかるけど、いろいろ使いまわしてもバランスの良い食事がとれるのはいいですよね~。

先週残した食材があるから、今週の買い物は本通りには買わないことに

しました。


で、その中から、炊き込みご飯と味噌汁を作りました。

いつもは炊き込みご飯って昆布つゆを使っちゃうんだけど、

これは使わなかった!

でも、美味しかったです。


こんな時は、誰かに食べさせたくなる!

両親はもちろんのこと、姉家族~!

「秋の香り」だけど、いつでも作れるからね~!


明日はランチに友達と集まって、主婦会議でーす。


ペタしてね