お家で「賛否両論」 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

5月27日(日)のこと


この週末は、旦那が体調悪くてため息でした。

月曜から残業で、金曜日には私の両親と4人で旅行に行くのに!

なので、大事を取って病院に行ってきました。


近くの総合病院は、医師不足からか新患で内科は受け付けないと言われた。

この町も医療機関の過疎化が進んでるなぁ・・・。

仕方なく帰宅し、ネットで当番医を調べたら歩いて行けるところが

あと30分くらいで受付終了とのことだったので、即効準備して行ってきました。

病名も付かぬほどの症状だったみたいだけど、数種類薬が処方されちゃった。

でも市販の薬でしっくりこないでいるより、断然良かったです!


旦那も午後から段々調子が上がってきて、頑張って洗車まで完了!

おかげで、今日はお昼を作ってもらえるはずだったけど、

食欲もない様子だったし予定を変更し、サラッと食べられるやつにしました。


26日(土)の昼ご飯から。


かえ流journal
↓ツナと卵のさっぱりあんかけ丼、味噌汁


ESSEについた「賛否両論」店主の笠原さんのレシピ。

ホントは同じレシピ本から、「白身魚の天ぷら 甘酢あんかけ」を

作るつもりが旦那がお腹が痛くなったから中止。

なので、簡単に作れるやつでお昼にしました。

これ、旦那絶賛でした!

簡単に作れるし、卵とツナでたんぱく質も摂れるからね~。

また作ろ~っと!


で、27日(日)の昼ご飯は、これ~。


かえ流journal
↓そうめんの韓国冷麺風、オレンジ


病院から戻って、簡単に作れるやつで、ご飯を炊かなくて済むやつ。

キムチが入ってることで美味しく食べられたけど、いつもだし汁が

適当になってて味がビシッと決まらなーい!

今後も出汁が課題だなぁ・・・。

これも、笠原さんレシピです。


夜ご飯も、簡単にできるやつで。


かえ流journal
↓ご飯、味噌汁、チーズチキンソテー の野菜ソース、サラダ、キムチ


これは、以前作ったタニタの野菜ソースを解凍して完成!

こうしておくと、お休みの日とか楽だな

今度大目にできたら、冷凍しておこ~。




ペタしてね