タジン鍋 | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

10月18日(火)のこと


昨日と違って、今日はかなり元気になりました~!

最近肩がガチガチに凝ってしまい、頭痛はそこから来てたようで、

寝る前に旦那に肩を揉んでもらって湿布したら、朝は頭痛もなくなってた。

あまり動かない生活も、ダメなんだよなぁ・・・。


昨日の分の遅れを取り戻すかのように、今日はよく動きました。

主婦の皆さんがなさってる家事を(私なりに)一通りやって、

ずーーーっと気になってたいちじくを使ってお菓子を作りました。

これがやりたくて、一生懸命他のことやったのかも。

でも、できあがりはちょっと失敗感たっぷりだけどね。


かえ流journal

↓イチジクの簡単たると



レシピはこちらを参考にさせてもらいました。

      ↓ ↓ ↓ ↓

Cpicon イチジクの簡単たると by 畑仁郁野


降りかけたグラニュー糖がこげちゃった部分があるけど、

あとは食べるのが楽しみなくらいイメージ通りに焼きあがりました。

本当は20cmくらいのタルト型を使うレシピだけど、中くらいのいちじく

3つだけあったので、そんなに大きかったら敷き詰められないかも・・・と、

急遽小さいタルト型で作ったので、予定よりタルト生地が厚め。

なので、書いてある焼き時間では焼けなくってね~。

明日は夜ご飯が手抜きの予定だし、旦那も帰宅後はゆっくりできるから

明日食べてみま~す。


で、夜ご飯はこちら。


かえ流journal

↓鮭フレークときゅうりのちらし寿司、味噌汁、白菜と豚肉の重ね鍋、

  切り昆布とさつま芋の煮物、柿


ここでは自分のちらし寿司も用意したけど、結局他のものでお腹一杯になり

今日は食べませんでした。

でも、旦那は大喜びで食べてた~!


重ね鍋は、土鍋で作るところをタジン鍋で作ってるのだけど、

この鍋がイマイチ上手に使えないんだよね。

水分が多すぎて吹き零れちゃったり、ずっと中火だと底がこげちゃう。

今日はいつもの失敗を踏まえて作ってみたけど、

まだまだ研究が必要だなー。



ペタしてね