全粒粉入りくるみパン | かえ流journal

かえ流journal

食べることも好きだけど、作るのも好き!

専業主婦の私がその日作った
ご飯、パン、お菓子などをメインに、
その日にあったできごとや気になったことを、
のんびりつづります。

重症筋無力症
視神経脊髄炎

とも闘ってます!時々その事も。

9月11日(日)のこと


この週末は、土曜日に旦那がストレス発散でドライブに行きたいと

言ったので、片道1時間ちょっとかけて買い物に行きました。

とは言っても、買いたかった友達の出産祝いは素敵なものに出会えず、

やっぱりネットでじっくり探すことに。


ご飯はびっくりドンキーで、ポテトinハンバーグ好きな旦那に

「ポテサラパケットディッシュ」を注文してもらい、本家本元はどんなかを

チェックしました。

う~んお肉が柔らかいし、薄いのにチーズやらポテサラやらが

感じられる・・・焼き目をつけたらオーブン焼きだね。

それにしても、ひび割れもなーい!

さすが、商売にしてるだけあるわぁ。


11日(日)は、久々にパンを焼きました。

明日の朝食べる用に、パンを買いに行くのが面倒だったし、

先日買ったパリジャンの空洞が気に入らず、もっと目の詰まったパンが

食べたくなったんです、たとえ自分が焼いたやつでも。

今日の10人兄弟は、こちら。


かえ流journal

↓全粒粉入りくるみパン

震災後は余震も怖く、断水もあり、今度は夏の暑さで作る気もせず、

3ヶ月以上振りにパンを焼いた気がします。

白いパンより黒いパンの方が体を冷やさないとか聞いたので、

残ってた全粒粉も入れてくるみもたっぷりで焼きました。

また心が整わず、大きさがちぐはぐだけど、明日食べるが楽しみ~!


お昼ごはんは、最近の定番に小鉢をプラスしました。


かえ流journal
↓ご飯、豚肉でプルコギ、筍の土佐煮


今気づいたけど、土佐煮に鰹節を混ぜるの忘れたーっ!

2品共薄味で、もりもり食べられました。


夜ご飯は、意外と時間がかかったこちら~。


かえ流journal
↓ご飯、デトックススープ、さけのきのこマヨネーズ焼き、

  春雨の中華和え、梨


小鉢は、大根、人参、きゅうりの千切りを塩もみし、ハム、春雨ときくらげの

千切りを加え、三杯酢にごま油と炒りゴマを混ぜたタレで和えるだけ。

固めの春雨を使ったので、それときくらげがコリコリして

満腹中枢を上手に刺激してくれました。

秋なので、きのこが美味しいですね~。


あんなにあった野菜室の野菜も、結構胃袋に入ったらしく、

野菜室の底が見えてきました。

女子栄養大学のレシピを作るようになって、今まで以上に野菜を

食べるようになりました。

それも、サラダ以外で。

「栄養」って大事なんだなぁって、今日も実感です。

栄養が体内に入ったからか、やっぱり食べ始めると白米は

そんなに要らないし、おかずも半分位まで食べたところで

満腹になります・・・時間をかけて完食するけど。


手間はかかるけど、これからも頑張って作るぞ~!


ペタしてね