おはようございます
いつもお読みくださり
ありがとうございます

歌舞伎座
七月大歌舞伎
星合世十三團

感想です

義経千本桜の世界を十三代目市川團十郎白猿が十三役早替りで奮闘して通して魅せる物語


現在なかなか目にできない場面や登場人物を目にできる嬉しさもあります

初日から二日目
初上演ではないとはいえ
どんと落ち着いた舞台でした。

梅玉・雀右衛門・魁春がさすがの格と大きさと魅力で若き團十郎の奮闘を支え彼を一層よ魅力的に響かせてくれています 

なんとなくこの日は父(梅玉)からもっと自立してやっていこうとする新・團十郎に思えました。奮闘していてそうは見えなくてもいっぱいいっぱいな部分があるのかも。もっとまだ頼ってもいいような気がします。安定感はあっても梅玉=義経の中心性が見える遠心力はまだエンジンかかり始めと思いました。
前回との細かな違いが私はわからないからそのあたりの印象の違いなのかも。

雀右衛門さんは益々若返ったように見えてそして先代の面影が濃厚で驚きました。色っぽさ濃厚の静。廣松さんも一緒だし張り合い増しで溢れているのかもしれない。

魁春さんはお柳のしゃきしゃきした様子が活き活きと舞台に映えて見ていてウキウキしてきます。典侍の局は装束の色の重なりの黄色も艶やかに、見事に着こなして役者として大きく、短い出番もドラマティックに魅せていました。美しかった。子役さんも安徳帝の存在感を見せてしっかりと骨太な場面になっていました。

権太=團十郎と芝のぶさんとのやり取りが良い息と相性と思いました。お互いの魅力を引き出し合って見えました。芝のぶさんの権太対するツンっとした反応でも可愛らしい様子、それに團十郎権太のいたずらっぽい色気が、よく響きあって見えました。

児太郎・廣松・莟玉は出番短め
児太郎が花道での團十郎権太とのいちゃいちゃを甘く香らせていました
廣松さんはS気も強い女方のつよいお役もっと観てみたい気持ちになりました。じっとしていてもリードしている様子がちらりするからかな。
莟玉さんはお里。ビビビが見れなくて残念だったけど懸命な口説き愛らしかったです
遠く(月)を想う様子なぞよく距離感が現れる人なのだと思いました。通常版でも見てみたくなりますね。

梅乃さんが権太のお母様で
きっちりはっきりとした演技で
しっかりしていそうなのにコロッと息子に騙される老母のかわいらしさを見せていました。

女形たちの魅力の爆発ぶりは
やはり新・團十郎、舞台でもモテるとみえる☺️さすがだね🌸受け?に回って女形の魅力を引き出せる人なのか。


新十郎、市蔵の成田屋との芝居の明るさよ(癒し)新十郎さんは源九郎狐の妖力ぶりをその肉体でよくわかるようにしてくれてるなと思いました。役者だし職人なのだ。

男女蔵さんはお父様の追善を乗り越えて背ずじがよりシャンとした気がします


團十郎さんは
うっすら微笑みにも見えるやわらかみのある表情はやっぱり見惚れてしまいます(←悔しい)

早変わり鮮やか
仮面の使いっぷりも前回よりも私よく見えてなるほど〜!と思いました。あと普段ないところに穴の気配があるのね。ふむふむ!とかね!

普段目にする機会が少ない場面やお役は私自身文楽経験値も低いので早変わりだけではない役の切替の深さはちょっとつかめないでいますが


・ぼたんさんの成長を見守る父親でもある團十郎さんの『父』も滲む様子の川越太郎

・圧倒的な気迫の知盛
知盛として現れてからの静かな鬼気
右團次さんとのアイコンタクトぶり
(そして右團次さんのユーモアと骨太さ)

・活き活きとする左大臣(左大臣は人間だけど舌が何メートルも伸びて顔が大きくふくらんで人なんか一呑み出来る化け物になれそうでたのしい)

の三役が私は印象が強かったです


源九郎狐は狐言葉はあまり強調してない様子に思えました


ぴょんこと現れた源九郎狐=
團十郎への拍手喝采に彼の芝居を追いかけてきたご見物たちとの絆も感じます
十三團ならではの場面といえるかもしれない



小金吾討死のスピーディー
四の切の荒法師たち
大詰と立廻りもいっぱい楽しめます
歌舞伎の花よ
美しき花よ🌸
見事見事!




最後の最後
猛花吹雪回収チームがゴーストバスターズみたいで歌舞伎座のもう一つの闘いがはじまる!みたいで客席に乗り込む(笑)姿が頼もしかったです🌸



そして
ひと場面ひと場面がっつり観たくなりました
成田屋や今回共演の人たちと
もちろん今回共演じゃない人たちともね!


時間が・・・
まずはここまで

また追記したり書いたりするかも


今日も素敵で無敵な一日と
なりますように

では、また