こんばんは
いつもお読みくださり
ありがとうございます

歌舞伎座
十二月大歌舞伎
第一部
旅噂岡崎猫

感想です

ひさしぶりの三階席
ただいま〜でした。
劇場の響きが集まって舞台の音が近く感じます。歌舞伎座の三階席は良い空間です

この日は新悟さんのお誕生日。新悟さん橋之助さんが客席降りしたときに橋之助さんがそれをお話して、劇場内で御祝いモードになったりペンライト出してた人をいじったりワイワイ♪でした。

この演目国立劇場の伝統芸能情報館で上演してくれていた時に目にしたことがある演目でした。(その詳細今すぐ書けなくてごめんなさい)

ねこがいっぱい
ねこがこわかわいい

貞子だし
エクソシストだし(首は回らない)
ちょっとスプラッタもあり
アクロバティック!(主にやゑ亮さんが)

化猫婆様(巳之助)の動きは猫好きならふふふっ♪となる仕草もいっぱい
運動神経の良い動き回るの大好きにゃんを家族にしてきた人たちならこの演目共感が強いのでは(笑)
床から天井から縦横無尽です

行燈油なめ猫シルエット仕掛けや
二本足立ちで踊る猫たちや(糸あやつりみたいなお人形。一人ずごんっと落ちてきてしまって巳之助さん心配してあげたり。そのニャンも大丈夫!みたいな仕草してた)
おっきいニャンの御手々も目にできた。

哀れなる犠牲者となるおくら役のやゑ亮さんが凄まじい動きを見せてくれまくります。にゃん😺が獲物をもてあそぶ感じがホラーテイストで良く描かれてるなと思いました。猫婆様の巳之助さんの動きもすごいので、すごかった(語彙力)
やんわり、海老反りまでいかない感じだけど国生さんのセクシィに思える姿も目にできた気がするので彼のファン観ておくとよいです。


巳之助さんの老け役が違和感なくて驚きます(若い人が無理して老けてる感が少なくてハマっている)なにか技が達者ですね巳之助さん😳✨十二単衣を纏った動きの鮮やかさも印象に残ります。口元の変身(牙になったりなくなったりする)ぶりもシンプルな技法なだけに魅せ方が必要になるので実は腕の見せ所だろうなと思います。

巨大もふもふ(着ぐるみ)にゃん😺で戦闘もあるのよ(かわいい)

猫好きしあわせな演目でした😺
ひたすらにゃんめー😼😼😼と楽しかったです
かわいかったよう