こんばんは

いつもお読みくださり

ありがとうございます


赤字追記です


映像配信サービス

ミレール


歌舞伎オンデマンドにて


歌舞伎座新開場十周年

壽初春大歌舞伎

弁天娘女男白浪



視聴しました★




配役↓



上方の愛之助さんが挑む弁天小僧!というわけで最初はなんとなく不思議な心地。せっかくなら【上方の弁天小僧】に物語をがらりと新しく書き換えてやったら楽しそう☆というような気分で見始めました。

私が女方な(弁天小僧は女裝ですが)愛之助さんをこうしてガッツリ見るのははじめてなくらいだと思います。骨格しっかりめの愛之助さんの弁天小僧の女裝は私的には好みで美しいなと思いました。この物語の番頭さんと好みが一緒ですね(笑)お声が見慣れた愛之助さんとは違う女方のお声でとっても新鮮でドキドキしました😊そのお声が正体を明かすところでガラリと男性にかわるのでメリハリくっきりな弁天小僧です。パッとした力強さがあって格好良かったです。
私にとって弁天小僧は初めて観た七代目の菊五郎さんのものが強烈で不動の存在なのですが、真っ赤な襦袢姿でひらひらとその中の身体を晒すようなところは、愛之助さんは恥ずかしげもなく堂々と見せにくる感じでからっと明るさがあった印象。この感覚は今は立役さんだからこそかな☺️
菊五郎さんはさばさばしてるんだけどひらひらさせるときは何か羞恥心と言っていいのか何かがあって小悪魔ちゃん的チラリズムで翻弄されちゃいました🤭💖はじめて見たときのあの煙管の動きへの大感動も大切な思い出です。
勘九郎さんに勘太郎時代の印象まだつよいからなのか私は彼の南郷のドシッとした気持ち良いお声の響きに驚いてそしてワクワクしていました。勘九郎さんの南郷と弁天小僧との関係性は愛之助さん弁天小僧のほうが兄ィな印象がありましたが(勘九郎さんを押し倒したくなりがちな俺だからか?)花道を二人で荷物もたせ合いっこしながら帰るところはお芝居らしい自然な仲良しさ楽しかったです。

芝翫さんは貫禄あり見た目も良きな日本駄衛門でした。ふさふさする髪はかわいい。お声のいつも気になるクセも今回気にならなず重み減りせず。でもお店の感じはお役より芝翫さんつよめかな。ご子息の歌之助さんがそばに居るからちょっと気持ちが役より芝翫さんになってるのかも。歌之助さんは見た目よりお声重みがあって兄弟声似てるけど二人より安定している印象。年齢重ねると太い重い時代物なお役多くなるのは歌之助さんだったりして?

浜松屋幸兵衛を東蔵さんで東蔵さんのあたたかみのあるチャーミングさがふわりとひろがって心地が良かったです。
鳶頭清次は又五郎さんで切れ味堪能。
松之助さんの番頭の味わいは生で見たかった。
お店の中の日常の雰囲気もその日その日手代さんたち含め彼らがどんな空気を生み出していたか味わいたかったです。

稲瀬川勢揃いの場は
七之助さん、猿之助さんも加わって豪華。
このメンバーで通しでも観てみたくなります。5人それぞれ一人一人人物の個性がくっきりとしてワクワクしたからです。

芝翫さんと猿之助さんが同じ場面に居るのが珍しい気がします。猿之助さん三月の仮名手本忠臣蔵十段目の台本を芝翫さんにありがとうございますm(_ _)m

【劇評】第11号で上村以和於さんが「勢揃いのツラネにちょっと関心した。五人男がそれぞれ、意味を咀嚼して大切に言っているのが察しられたからである。」と書いていて

(6日所見とのこと。歌舞伎オンデマンドの映像は撮影いつだったのかな。撮影日備考欄に書いておいてほしい)

それを考えながら残りの視聴期限まで観ていってみようと思います。花道の台詞はカメラお顔お一人お一人アップなので嬉しいです。松竹衣裳さんがinstagramで衣裳の解説もしてくれているので読みながら映像味わいたいと思います。

下手桟敷席で観てみても面白いドキドキの体験出来たんだなあと行けなかったことちょっと後悔。役者さんと向かい合える瞬間があるよね!ほぼ一対一になれるんだよ!凄いよね!目線近いからほんと特別な気分になれるんだよ一瞬でも!(←桟敷席体験は数少ないけど大切な思い出があるのです😆)花道で推しがたっぷり演技するときはやっぱり憧れる桟敷席ですね🌸


生で見たかったな😌



みなさま
素敵無敵にお過ごしくださいませ


私は歌舞伎オンデマンド視聴期限まで堪能します



2月28日追記
勢揃いの場、花道の出のとき芝翫さんの良さ比較的良く映っていると感じる。本舞台5人並んで名乗るところは芝翫さんの【どうだい】て感じは、歌舞伎役者らしいような芝居好きなんだろうなって様子であるとか愉しいのだろうなって【機嫌の良い】ように見える雰囲気に思わずつられてウキウキする。やっぱりここは役者さんとして気持ち良さが格別なのかな。芝翫さんの【機嫌の良い役】見たいもの。【色奴】。



では、また!