おはようございます

いつもお読みくださり

ありがとうございます


今日は

2022年11月国立劇場さよなら公演

歌舞伎✕落語 コラボ忠臣蔵

初日です


★おめでとうございます★



初日に先駆けて春風亭小朝さん、中村芝翫さんのインタビュー詳細が国立劇場ホームページに公開されていました。

https://www.ntj.jac.go.jp/kabuki/news/11158.html 

(2022年10月24日)【中村芝翫と春風亭小朝か意気込みを語りました!】


春風亭小朝さんが芝翫さんのコクーン歌舞伎【東海道四谷怪談】の伊右衛門についてや彼の芸についてお話してくれているのがとっても嬉しくて😳✨深い感謝の気持ちで溢れかえっちゃってる朝です㊗ありがとうございますm(_ _)m

国立劇場は小朝さんにとっては天王寺屋・中村富十郎さんとの最後の思い出の場所でもあるのですね

芝翫さんは初舞台や二代目尾上松緑さん、立役をゆく決意もした思い出いっぱいの場所


二人のお話を聴いたら建替えて建物がかわってしまうことが一層さみしく名残惜しくなってきました


読んでたら涙腺が…💦



お二人の大切な思い出と想いも

向かいあって感じて

大切に受け取りたいと思います

お話ありがとうございます



歌舞伎と落語

コラボレーションとして

考え尽くされていることも感じられ

見物が楽しみなるインタビュー記事でした

小朝さん【歌舞伎を見せる】ことも考え尽くしてくれているのですね。芝翫さん歌六さん歌舞伎役者さんたち奮起せにゃなりませんね😆✨


せっかくなら芝翫✕歌六✕小朝トークショーみたいな機会がほしいですけれども

緊急・国立劇場インスタライブ!(アーカイブあり)みたいなの出来ませんが?!😆✨



イヤホンガイド

11月国立劇場では

中村芝翫✕春風亭小朝特別対談がイヤホンガイドで放送されます。放送時間は開演前と開幕前。イヤホンガイド事前予約(電子チケット)や歌舞伎を楽しむ小冊子とのセット販売などもありますのでイヤホンガイド公式サイトをチェックしてください★

https://earphoneguide.eg-gm.jp/n/n36cc6428dd81


特別放送聞き逃さないようにせねば★

私は骨伝導イヤホンを使ってみたいです



銀座百点2022年11月号

配布店で無料で受け取ることが出来ます

(納品数は店舗ごとちがいますし数量限定)




お二人の出逢いのきっかけは十八代目中村勘三郎さんなのですね😌国立劇場公開のインタビューともまたちがうお二人の歌舞伎について落語についての考えや関わり、思い出、また名優たち先輩たちとのエピソードなど。ぜひたくさんの方に手に取って読んでもらえたら嬉しいです🙇‍♂




特別メニューが2つ!

復刻!【忠臣蔵弁当】(3000円税込・要予約)国立劇場・大劇場2階食堂『十八番』https://www.ntj.jac.go.jp/sp/topics/kokuritsu/2022/11154.html?s=09 


開演前限定!【仲蔵蕎麦】(900円税込)

国立劇場・大劇場2階食堂『十八番』

販売時間に注意が必要です。こちらで販売時間の確認をしてください↓

https://www.ntj.jac.go.jp/sp/topics/kokuritsu/2022/11161.html 








私も特別な想い出のある場所

建替えはとても

さみしくなってきてしまいました

工事期間も歌舞伎座のときよりずっと長いですしね


新しい劇場は

公演する役者さんと見物人の交流の機会が

持てるイベントや場がありその場や機会を活かせる場所であってほしいように思っています

芝居小屋の持つ空気感のようなものが漂っていてはほしい

国立としての格を考えすぎて

立派立派で

役者さんと見物客と

あんまり隔たりがあるようなのは

やだなあと思っています


どんな空間になるか

楽しみでもありますけれどね

今はお名残

思い切りこのせつなさも

味わい尽くしまする



今日

素敵で無敵な一日に

なりますように


では、また!