ご訪問ありがとうございます。

Hina 39歳
都内在住の会社員PC
現在、時短勤務中

【第一子 息子くん】
稽留流産➡︎不妊治療(体外受精)
➡︎妊娠高血圧症候群を経て2020.10 誕生の男の子
赤ちゃん
調節性斜視と診断され2022.7〜治療用眼鏡を装着

【第二子 娘ちゃん】
臍帯辺縁付着
妊娠糖尿病(14w判明。17wよりインスリン注射打ちながら管理)を経て2022.6  誕生の女の子
赤ちゃん






こんにちはぽってりフラワー






2歳児クラスの息子くんと、
0歳児クラスの娘ですが。





保育園は大規模園。


それでもこれまで感染症とは無縁で。

この春職場復帰してから、1度も感染症にはかからずに来てたんです。




たまに発熱はあったけど大体1日休んで完結してたし、用事で休んだ以外は11月12月もフル登園まじかるクラウン

すごい口笛


おかげで、
思ったより休まなくて済んでるし…
と転職なんぞ考えて行動中のわたしですが。





先々週、ついに娘がアデノウイルスに感染もやもや



熱が5日続いたのですが(土日を挟んだので休む日数は減ったけど)
そのあと丸2日平熱じゃないと登園許可証が出ないと知りもやもや



結局、わたしが2日半休んで、
夫が半日休みとフレックス使用(登園許可証取りに行くため)でなんとか乗り切ったのです。

わたしは子の看護休暇が有休化したので、このときは有休を使わずにすみました…アセアセ





そしたら、




ゴホゴホゴホッ!!!!





…なんか、嫌な咳聞こえる!!





そしたら金曜日に息子くんを迎えにいったとき、

「息子くん、さっき37.9だったんで…
様子を見てください」
と言われ。



おーおーおー

まさかのアデノフラグ雷



と思ったら、帰宅して熱測っても平熱だし、土日も咳はひどいけど熱はなく。
何度も測ったけど36度台で。




おや?
と思いつつ、月曜日。




相変わらず咳がひどいけど、娘のアデノでたくさん休んでるし…
と登園させてしまいました。





したら12時半。
あっさりお迎えコール雷



息子くん38.8ーもやもや



お迎え行ったら顔が真っ赤でした…
ごめんよ…




そして今週、

月曜→お迎えコールで半休
火曜→在宅勤務で4時間だけ働く
水曜→休(夫も休み。娘の日帰り入院のため)
木曜→在宅勤務(夫が在宅半休)
金曜→在宅勤務で半休予定



おおおもやもや




今月、すごい休んでるわ…




近隣にじじばばがいる子は、じじばばを家に呼んで自分は在宅勤務…ってパターンやってるみたいだけど、うちは遠方だし、そもそもじじばばももう年だからむしろ風邪菌に近寄らせたらダメよね…





在宅勤務しながらの看病は、一応上司はOK出してくれてるけど、会社として本当にOKなのかはグレーですわ…
そこは敢えて聞かない…
上司がいいならいいということで…




在宅で4時間だけ働いた時も、

1.5時間 YouTube
0.5時間 本を読ませる
1時間 昼寝
0.5時間 何となく話しかけつつ…

という。
何とか4時間がギリってかんじで。
これは通常の6時間勤務は無理だなと悟った。
さすがにYouTubeをこれ以上見せるのは…。
なんで昼寝で1時間で起きたんや…





病児保育も登録だけはしてあるけど、登録のときに見学してて、預けるのは可哀想だなと思ってしまって…
新しいから綺麗で明るい雰囲気だったけど、感染症の子はガラス張りの小部屋に入れられて、フェイスシールドとマスクの看護師さんがたまに遊んでくれる程度。食べ物は全て持ち込みだから、冷たくなったごはんよね…。







働きながら子育ての最大のネック、子の病気問題にぶち当たってつらみ。





それでも部署的にはみなさん優しいし、営業の部署じゃなくなったから自分についてるお客さんもいないし、シフト制でもないし、最低限自分でやらないといけないことは在宅勤務でも出来る、というこの環境と、1時間単位有休と在宅勤務制度があるのに救われてる…


シフト制勤務のママ友は病児保育使いまくってる。
そりゃそうだよね、代わりなんて見つからないよ…




そう考えたら、転職もそう簡単にはいかないな、と改めて思った出来事でした。







まだ熱3日目だからあと2日くらい続くかなー…




そして保育園には

「コロナウイルスと診断されたお子さんがいます」

「インフルエンザと診断されたお子さんがいます」

「溶連菌と診断されたお子さんがいます」

「アデノウイルスと診断されたお子さんがいます」


の4枚が貼られていたよ。



上のクラスなんて24人いるはずが、5人しか登園してないという噂。
アデノ治ってもまたすぐ何かにやられるかも…






息子くん、がんばれえーん