ご訪問ありがとうございます。
Hina 38歳
都内在住の会社員
現在、時短勤務中
【第一子 息子くん】
稽留流産➡︎不妊治療(体外受精)
➡︎妊娠高血圧症候群を経て2020.10 誕生の男の子
調節性斜視と診断され2022.7〜治療用眼鏡を装着
【第二子 娘ちゃん】
臍帯辺縁付着
妊娠糖尿病(14w判明。17wよりインスリン注射打ちながら管理)を経て2022.6 誕生の女の子



わたしたちから







ばあば(母方)から
ずーっと言い続けた
「ウー鳴る消防車」
を買ってもらい、送ってくれました
恐らくラッピングをダイソーに買いに行ったのか、おまけにトミカとプラレールの塗り絵も入ってた
こういうの地味にありがたい…。冬になるし体調不良で家に引き篭もったときに出そうと思ってこちらは早々に隠した。
叔母(わたしの妹)から
息子くんは乗りものの中でもバスが1番好き。
なので、↑の消防車と似てますが、こちらは都営バス
こちらはサブでダイソーのパズルが一緒に入っていた
母も妹も、ネットで買った方が送料無料になったりポイント付いたりで安く済むのに、ちゃんと店頭に行って買って、それぞれBDカードを書いてまとめて段ボールに入れて送ってくれました
こういう一手間って、すごくあたたかみを感じるなぁと思った
じじばば(父方)から
現金5000円が振り込まれ、好きなものを買ってあげてほしいと言われたので、これにしました。
これはトミカのカタログを見て、何回も欲しいと訴えてたやつ!
しかし、これはラッピングされてなくて箱のままだったのですが、消防車とバスのラッピング開封に気を取られたのか、目の前に箱ごと置いてあるのに視界に入っていない様子
そしたら夫が、
「なんか気づいてないからいいか、隠しとく!
こんなに一気に新しいおもちゃ増えたらあれだから、また小出しにしていこう」
ということで片付けました。
じじばばに遊んでる姿の写真送らなくていいのかな…?と迷いつつ、全体での写真だけ送りました
誕生日当日は、午前中は公園でやってたのりものイベントに行って、のりものに乗りまくり
なぜか、わたしが2人を連れてワンオペでバスで。←え
帰宅後は自らハッピーバースデーの歌を何回も歌い、ご機嫌の息子くん。
夕方には公園でストライダーやりたいと言うので最後の力を振り絞ってストライダーに付き合い。
「きょう、おたんじょうびー!」と叫びながらストライダー乗ってた笑
もうアラフォーは力尽きて、
「はんばーぐたべたい」
と言われて材料買ってたものの、無理過ぎてセブンで金のハンバーグ買って済ませた酷い母です…
息子くんにはさすがに味濃いかな?と思いながらあげてみたら「おいしい」ともりもり食べていたよ…
お気付きですか?
お誕生日当日、パパの存在感がないことに。
そんなこんなでいろいろありましたが、無事に3歳を迎えられて、なんとなく節目感あって感無量
手が掛かることももちろん多いけど、3歳って意思疎通も出来るし、言うことは可愛いし、まじ天使だなって思うことが多くて、ほんと可愛い
ありがたやーありがたやー。
いま娘にめちゃくちゃ手がかかるから余計に息子くんが癒しになってる
3歳ものりもの好きの息子くんのために、母はせっせとのりものイベントを調べて一緒に楽しもうと思います
月齢の近いお子さんをお持ちのママさんたちのブログをたくさんフォローしてるので、みんなお誕生日
みなさまもおめでとうございまーす