こんにちは☀️
いつも、閲覧、いいねありがとうございます🥰✨
そのほかの投稿はこちらから
↓↓↓
https://www.instagram.com/t.h.y.s
今日は、Instagramのリールで流れてきたとある動画をきっかけに書きました。
・・・・・・・・・・・・
「感じるままに生きる」
「現代人は考えすぎている。」
「特に未来についてよく考えている。」
「そして計画を立てる」
「その計画通りになった人はいますか?」
このような、ワードの出てくる動画でした。
「まさに!!!!!」
と、感じました。
わたしの感じ方なのかもしれませんが、
感じるままに生きることは、悪いこと、安直なこととされているように感じます。
直感を信じて生きることは、そんなに良くないことでしょうか。
まだ誰も見たことのない未来について必死に考えて、
不安要素を見つけてきては、それを解消するための策を講じる。
聞こえは良いかもしれませんが、それこそ「意識が現実を創る」というものです。
最初から不安に意識があるから、不安になるような現実が起こりやすくなるのです。
ちょっと熱くなってしまいました…。
直感を信じて生きる、というのは、一般的に言う「ポジティブ」と「ネガティブ」が含まれます。
どこかの投稿でも示したような氣がしますが
人間は、感じて、考えて、選択して、行動しています。
現代日本人の多くは、この考える部分にフォーカスしすぎています。
もっと感じた部分に重点を置いて
「ポジティブ」なことを感じたのか
「ネガティブ」なことを感じたのか、から行動を決めると樂に決められるようになります。
この場所、雰囲氣よくないなぁ…とか
この匂い、自分には合わないなぁ…とか
この人、めっちゃ好き!とか
瞬間的に感じる「ポジ」か「ネガ」を汲み取って、判断します。
考えるのはそれだけでいいのです。
「ポジ」な感情とは、どんなものだったのか?
嬉しい、樂しい、ドキドキ、ワクワク、幸福感、愛…
「ネガ」な感情とは、どんなものだったのか?
不安、恐れ、恐怖、羞恥心、悲しみ、寂しさ…
「こんな幸せな状況が続くわけ無い」
「わたしはこんなに幸せになってはいけない」
「幸せのあとには不幸がやってくる」
本当にそうでしょうか?
今までの慣習に流されていませんか?
「意識が現実を創り」ます。
あなたは、何を大事にして生きていきますか?
・・・・・・・・・・・・
ご覧くださり、ありがとうございました☺🙏
【自分の本質に氣付くセッション】を始めました😊
プロフィールのURLから詳細をご覧いただけます💁♂️
https://yusuke0926.amebaownd.com/
