こんにちは☀️

 

いつも、閲覧、いいねありがとうございます🥰✨

 

そのほかの投稿はこちらから

↓↓↓

https://www.instagram.com/t.h.y.s

 

 

わたしも完璧主義過ぎて困っておりました…

 

今も後遺症はありますが笑

 

困っている方が、自分の人生を考えるきっかけにしていただければと思います。

 

・・・・・・・・・・・・

「完璧主義」

 

もちろん、悪いことではありません。

 

理想が高いということですから。

 

ただ、上手く行かなかったと感じることが多くなってしまい

自分を深く、強く責めてしまう傾向にあります。

 

 

わたしも、新卒1,2年目の時、精神的にかなり追い込まれていました。

 

理想と現実のギャップに悩んでいたのです。

 

 

自分ではこの仕事がこれくらいの基準でできると思っていても

いろんな要因が絡んでそうはならないことも多々ありました。

 

周りのせいにもしつつ、周囲に頼りきれず、自分の責任だと、自分で抱え込んでしまう…

 

このループにハマってしまうと大変ですよね。

 

 

「困った完璧主義」から抜け出す方法は…

 

「自分は完璧主義なんや」と、心底認めてしまうことです。

 

「完璧主義やからしゃーない」と。

 

 

こだわることが悪いことなのではなく、自分を責めることがバランスを崩しているのだと。

 

 

余談になりますが…

そもそもこの世の中に「悪いこと」など存在しないのです。

 

世間一般的に悪いとされていることも、多数派の意見なだけで奥底をたどれば個人の意見です。

 

人をあやめることも、戦国時代においては称賛されてきたことです。

 

現代においても、何やら敵討ちのような想いで、人をあやめる人がいるということは

その人の中では、短絡的に「悪いこと」とは言えないかもしれません。

※これは極端な例です。

 

 

話を戻しましょう。

 

「完璧主義」で重要になってくるのは「完璧」という言葉の定義です。

 

 

完璧とは…

『《傷のない宝玉の意から》欠点がまったくないこと。また、そのさま。』

デジタル大辞泉より。

 

 

《傷のない宝玉の意から》

というのが、ミソですねぇ。

 

 

あなたは、傷ひとつない人ですか?

 

 

「完璧主義」すぎて、自分を傷つけてはいませんか?

 

 

それは、果たして「完璧」なのでしょうか?

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

ご覧くださり、ありがとうございました☺🙏

 

【自分の本質に氣付くセッション】を始めました😊

 

プロフィールのURLから詳細をご覧いただけます💁‍♂️


https://yusuke0926.amebaownd.com/