神社参拝②
こんにちは☀️
閲覧ありがとうございます✨
ゆうすけと申します🤗
【琥珀🐉】とも呼ばれてます!
【天意の伝導師】として
自分らしく生きるきっかけになる
メッセージをお伝えしております🤗
『本来の自分に戻る』
これが1番大きなテーマです🌟
さて、本題。
👇
👇
👇
神社の参拝第②弾☝️
今回も参拝の作法について!
あっ、参拝は午前中がベターですよ🙆♂️
⚠️「しなければならない」
⚠️「してはならない」
☝️はありませんので、悪しからず。
僕は特筆して、これを信仰している
というものもありません😂
鳥居⛩をくぐって、祓い清めが終わったら
本殿、拝殿への参拝!
拝殿の前へ立って、軽く一礼
鈴があれば鳴らす
お賽銭を静かに入れる
二礼二拍手一礼
鈴も祓い清めるためのものです!
これも最近は撤去されてますが…
お賽銭は投げない!
心静かに入れましょう☺️
金額は少し懐が痛いくらいの金額で😨
5縁とか50縁とか実はあまり意味がな…
全ての支社に入れなくてもOK!
お金じゃなくてお米も可🙆♂️
心静かに深いお辞儀を2回。
遠慮せず、よく響く柏手(カシワデ)を2回。
「高天原に神留坐す」と唱えます。
(「たかあまはらにかむづまります」)
※天津祝詞(あまつのりと)と言います。
この場に神様が降りて下さいますように。
という意味です💡
神様の名前、自分の名前と住所を伝えます。
まずは、日頃、見守っていただいていることに感謝を伝える。
そして、お願い事は詳細に伝えましょう!
最後は
「かむながらたまちはえませ」と唱えます。
「(あとはすべて神様にお任せします)」
と言う意味です💡
深く一礼をして立ち去ります。
今日は以上です!
ーーーーーーーー
Kindleで出版してます📖2020年9月出版
ぜひ、ご覧下さい🎶
2冊目も執筆中です!
『自分らしく生きる』
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L54VBCT/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_Z52QSGE6R62JNJWJTQK9
SNSもご登録頂ければ幸いです☺️
Facebook
👉 https://www.facebook.com/TANAQLO
Instagram
👉 https://www.instagram.com/t.h.y.s