みなさんのクラブチームなどでも「飛び級」ってありますか?

 

息子の所属するクラブチームにもこの飛び級制度はあります。

おそらく各クラブチーム事情にもよるでしょうが、下の学年の上手な子を一つ上の学年と練習させる

または、人数が足りないために、仕方なく飛び級させるなど色々あると思います。

 

息子のクラブチームでは、おそらく上の学年に混ざっても問題ないとコーチ達からの判断で飛び級させているようです。

はっきり聞いたわけではないのですが、コーチ達全員の許可が必要なようです。

 

この「飛び級制度」って皆さんはどう思っているのでしょうか?

自分としては、上手な子はさらに上手になるためにどんどん上のカテゴリーでもまれてほしいと思いますが、

飛び級出来なかった子が劣等感をいだくのではないか?と考えしまいます。

 

先日の3.4年生のTRGに息子は参加していましたが、隣で1.2年生もTRGをしていました。

本来であれば、そちらの1.2年生のTRGに参加するはずでしたが、たまたま3.4年生のTRGに参加しました。

 

1.2年生のTRGも観に行こうかと思いましたが、自分の息子が飛び級でいないにもかかわらず観に行くのは、

でている1.2年生の親に対して、あまりいい事ではないのかと躊躇してしまい、観に行くのを断念しました。

 

こういった場合は何が正解だったのだろうかと考えてしまいます・・・。

純粋に同じクラブチーム所属しているのだから、応援したいという気持ちはあるのですが、

変にマウントとっていると思われてしまうんじゃないかと委縮してしまいます。

 

難しく考えすぎているのかなぁ・・・。