先週末は3.4年生のTRGに参加しました。

8人制のTRGは入団してから2.3回しかしたことがなく、広いピッチに戸惑うかな?

と考えておりましたが、そこまで迷うことなく、普段通りのプレイを見せてくれました!

 

1試合目の前半は緊張からか動きが硬く、あまりいいプレイはできていませんでしたが、

後半からは得意のサイドからドリブルで抜け出して、シュート!!!

チーム初得点が息子になりましたwww

 

シュート自体はそこまで強くもなく、コースも良かったとは言えないですが、

得点する事ができて、親としても一安心・・・。

 

その後もサイドからドリブル突破して、中央の味方の位置を確認しながら、

センタリングをして、チャンスを作っていました。

 

体の大きい相手によく頑張っていた印象です。

 

2試合目では、中央でボールをもらってから単独でドリブルし、GKをかわしてのシュートwww

綺麗にかわしたわけではなかったが、抜こうという意識は感じられるプレイでした!

少し前なら抜こうとせずに、すぐにシュート打ったと思うが、そこの部分も成長したと感じました。

 

その後もサイドからドリブルしてシュートを打つも、ポストに当たってゴールならず・・・

このシュートが一番しっかり蹴れたシュートだったかな?

 

パスに関しても、しっかり周りを見ながらサイドの味方にだせていたので、良かったですが、

「パススピード」が息子だけでなく、チーム全体的に遅いかな?と感じました。

パススピードが遅く、パスカットされる事が多く、もったいない場面が多くありました。

 

3試合目は・・・完全にチームの足が止まってしまって、ボロ負けでした

相手のチームの方が体も大きいし、パスでしっかり繋いでくる印象

しっかり走り切る体力って大事だなと再認識する試合になりました。

 

試合後には、コーチから色々言われたようで・・・

息子とライバル君に関しては、特に言われていないようでしたが、

上の学年の子達は、動き方などを言われていた様子。

 

嫁さんは8人制の方が観ていて面白い!と言ってはいるが、次も呼ばれる保証もないしね。

ただ、8人制になるとポジションの理解ができている子とできていない子で結構な差ができちゃってる気がする。息子に関しても、ポジションの理解があまりできていないご様子。これに関しては、5人制の試合ばかりで、ポジション理解がまだまだなため、今後こういった部分も理解させる必要があるかな

 

試合後に本人に感想を聞いたら、「8人制の方が広くて楽しい!」との事なので、

今後も8人制の試合に出られるように頑張らないとねと話しておきました。