[追記]花組『MESSIAH』『BEAUTIFUL GARDEN』  | 宝塚情報(自分用)

宝塚情報(自分用)

宝塚歌劇団の公演情報など。
基本的に自分用です。


花組 宝塚大劇場、東京宝塚劇場公演

■主演…明日海 りお、仙名 彩世

ミュージカル
『MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−』
作・演出/原田 諒
[解説]
江戸時代初期、幕府による禁教令が発布された後も、九州・天草の地には数多くのキリシタンが隠れ住んでいた。そこに一人の男が流れ着く。自らの過去を多く語ろうとしないその男は、キリシタン大名だったかつての領主・小西行長の遺臣によって拾われ、四郎と名づけられた。周囲の人々に頑なな四郎だったが、一人の娘との出会いを通じてキリシタンの教えを知ることになる。その頃、肥前島原藩主によるキリシタン弾圧と過酷な年貢の取り立てに、民衆たちの我慢は限界に達していた。天草、そして島原の人々の為、立ち上がることを決意する四郎。はたして彼は真の救世主(メサイア)となり得たのか、そして人々の心に何を残したのか……?
島原の乱の指導者として多くの伝説を残し、今もなお謎多き人物として異彩の魅力を放つ天草四郎時貞の姿を、新たな視点でドラマティックに描き出した作品。従来の日本物の枠にとらわれず、衣装や美術に現代的なエッセンスを加味した、新たな日本物オリジナル・ミュージカルとしてお届け致します。

ショー・スペクタキュラー
『BEAUTIFUL GARDEN −百花繚乱−』 
作・演出/野口 幸作
[解説]
百花繚乱、色とりどりの花が咲き薫る永遠の花園、タカラヅカ。
そのなかでもひときわ美しく大輪の花を咲かせる明日海りお率いる、比類なき美の宝庫・花組の魅力の全てを盛り込み、「花美男子(HANAOTOKO/ハナオトコ)」の誘惑に心ときめき、「花美乙女(HANAOTOME/ハナオトメ)」の優美な姿に酔いしれる、絢爛豪華で大人の雰囲気のショー作品。
野に咲く花々のように麗しく美しく芳しく、夜空を彩る花火のように熱く激しく妖しく、そして鮮烈に!
古今東西の名曲と美しいコスチュームの数々で、花にまつわる恋人たちの愛と夢とロマンを描く、めくるめくエンターテインメント・ショーにご期待下さい。

▼宝塚大劇場
公演期間:2018年7月13日(金)~ 8月20日(月)
新人公演:2018年7月31日(火)
▼東京宝塚劇場
公演期間:2018年9月7日(金)~10月14日(日)
新人公演:2018年9月20日(木)


《配役》
※( )は、新人公演の配役。
◆天草四郎時貞【大矢野島に流れ着き四郎時貞と名づけられる】
明日海 りお
(聖乃 あすか)
◆流雨【島原・有家の松島源之丞の妹】
仙名 彩世
(舞空 瞳)
◆山田右衛門作【有馬のセミナリヨで学んだ南蛮絵師。キリシタン達の為に密かに聖人画を描く】
柚香 光
(一之瀬 航季)
*〜*〜*
◆益田甚兵衛【大矢野島に住む小西行長の遺臣】
一樹 千尋
(高峰 潤)
◆森宗意軒【小西行長の遺臣。大矢野島で司祭の代わりを務める】
高翔 みず希
(澄月 菜音)
◆つる【助蔵の妻】
花野 じゅりあ
(茉玲 さや那)
◆ゆき【天草の農民】
芽吹 幸奈
(若草 萌香)
◆渡辺小左衛門【大矢野島に住む小西行長の遺臣】
瀬戸 かずや
(亜蓮 冬馬)
◆多賀主水【島原藩家老。勝家に仕える】
冴月 瑠那
(泉 まいら)
◆波の精
白姫 あかり
◆みね【松島家に仕える下女】
鞠花 ゆめ
(夏葉 ことり)
◆田中宗甫【島原藩家老。勝家に仕える】
天真 みちる
(峰果 とわ)
◆松倉勝家【島原藩主。キリシタンを弾圧する】
鳳月 杏
(帆純 まひろ)
◆福【甚兵衛の長女。小左衛門の妻】
桜咲 彩花
(華 優希)
◆芦塚忠右衛門【大矢野島に住む小西行長の遺臣】
航琉 ひびき
(南音 あきら)
◆天草の女
美花 梨乃
◆芦塚忠太夫【忠右衛門の弟】
舞月 なぎさ
(龍季 澪)
◆松島源之丞【島原・有家に住む有馬晴信の遺臣。流雨の兄】
和海 しょう
(愛乃 一真)
◆とき【忠右衛門の妻】
華雅 りりか
(糸月 雪羽)
◆三宅藤兵衛【唐津藩天草領富岡城代】
羽立 光来
(春矢 祐璃)
◆すず【有家の農民】
新菜 かほ
(凛乃 しづか)
◆松平信綱【徳川家光、家綱に仕えた老中】
水美 舞斗
(飛龍 つかさ)
◆天草の女
真鳳 つぐみ
◆波の精
乙羽 映見
◆渡辺佐太郎【小左衛門の弟】
優波 慧
(和 礼彩)
◆波の精
更紗 那知
◆善左衛門【有家の農民】
千幸 あき
(珀斗 星来)
◆赤星宗帆【大矢野島に住む元武士】
桜舞 しおん
(海叶 あさひ)
◆咲【甚兵衛の次女】
城妃 美伶
(音 くり寿)
◆風太【天草の男の子】
春妃 うらら
(三空 凜花)
◆徳川家光【三代将軍】
紅羽 真希
(太凰 旬)
◆鈴木重成【幕臣】
綺城 ひか理
(涼葉 まれ)
◆不動丸【海賊】
飛龍 つかさ
(芹尚 英)
◆助蔵【有家の農民】
峰果 とわ
(青騎 司)
◆なつ【天草の女の子】
茉玲 さや那
(咲乃 深音)
◆多聞丸【海賊】
亜蓮 冬馬
(侑輝 大弥)
◆長一郎【小左衛門に仕えている】
帆純 まひろ
(翼 杏寿)
◆弥一【天草の男の子】
音 くり寿
(鈴美梛 なつ紀)
◆くめ【助蔵とつるの娘】
糸月 雪羽
(詩希 すみれ)
◆徳川家綱【四代将軍。家光の子】
聖乃 あすか
(希波 らいと)
◆田崎重吉【宗意軒の弟子】
一之瀬 航季
(涼香 希南)
◆小平【小左衛門と福の息子】
華 優希
(都姫 ここ)
◆萬【甚兵衛の三女】
舞空 瞳
(朝葉 ことの)


《出演者》
(花組)
高翔 みず希、花野 じゅりあ、明日海 りお、芽吹 幸奈、瀬戸 かずや、冴月 瑠那、白姫 あかり、鞠花 ゆめ、天真 みちる、鳳月 杏、桜咲 彩花、航琉 ひびき、美花 梨乃、舞月 なぎさ、仙名 彩世、和海 しょう、華雅 りりか、羽立 光来、新菜 かほ、水美 舞斗、柚香 光、真鳳 つぐみ、乙羽 映見、優波 慧、更紗 那知、千幸 あき、桜舞 しおん、城妃 美伶、春妃 うらら、紅羽 真希、雛 リリカ、綺城 ひか理、碧宮 るか、飛龍 つかさ、峰果 とわ、茉玲 さや那、澄月 菜音、亜蓮 冬馬、若草 萌香、帆純 まひろ、凛乃 しづか、高峰 潤、春矢 祐璃、音 くり寿、糸月 雪羽、聖乃 あすか、泉 まいら、一之瀬 航季、華 優希、和 礼彩、咲乃 深音、愛乃 一真、夏葉 ことり、芹尚 英、龍季 澪、凜香 百音、翼 杏寿、涼香 希南、舞空 瞳、侑輝 大弥、太凰 旬、鈴美梛 なつ紀、三空 凜花、南音 あきら、桜月 のあ、理央 ひかる、涼葉 まれ、朝葉 ことの、詩希 すみれ、希波 らいと、二葉 ゆゆ、琴美 くらら、叶 あさひ、颯美 汐紗、都姫 ここ、珀斗 星来、天城 れいん、愛蘭 みこ、青騎 司、美里 玲菜、美羽 愛、礼哉 りおん
(専科)
一樹 千尋
※一樹千尋は『MESSIAH(メサイア) −異聞・天草四郎−』のみ出演。
研究科一年のうち、中学校卒業後ただちに宝塚音楽学校に入学し2018年3月に宝塚歌劇団に入団した生徒については、法律の規制により新人公演の稽古時間が十分に取れないため、本公演の新人公演には出演しません。


《休演》
亜蓮 冬馬
※怪我の為、宝塚大劇場公演7月19日〜千秋楽。 7月31日の新人公演も休演。東京宝塚劇場公演は全日程休演。9月20日の新人公演も休演。
■代役
多聞丸…亜蓮 冬馬→一之瀬 航季
田崎重吉…一之瀬 航季→南音 あきら
■新人公演代役
渡辺小左衛門…亜蓮 冬馬→泉 まいら
多賀主水…泉 まいら→南音 あきら
芦塚忠右衛門…南音 あきら→理央 ひかる


《退団》
天真 みちる
新菜 かほ
桜舞 しおん
※2018年10月14日(花組 東京宝塚劇場公演千秋楽)付で退団


《階段降り》
若草 萌香・天真 みちる
聖乃 あすか(肩羽根)・綺城 ひか理(肩羽根)・優波 慧(肩羽根)・飛龍 つかさ(肩羽根)
城妃 美伶・水美 舞斗(肩羽根)・桜咲 彩花
鳳月 杏(肩羽根)
瀬戸 かずや(肩羽根)
柚香 光(二番手・大羽根)
仙名 彩世(トップ娘役・大羽根)
明日海 りお(トップスター・大羽根+ナイアガラ)