カメムシが大量発生しています
私はカメムシの親分なので
家族の中で一番上手に
速やかにカメムシを外に出す事ができます
みなさんこんばんは
橋屋です
今週は娘がやたらワンピースの
アンコール上映に行きたい!行きたい!
と連発するので合言葉は
「パイレーツ!!!」
という意味不明な遊びをしていました
生きる意味をずっと探してきたので
意味のない事で笑うのが好きですw
パイレーツ!!(発音良くね!)
Pirates !!って調べてみると取引きだと
思っていましたが正式には
剽窃(ひようせつ)者、著作権侵害者
(違法な)海賊放送をする人、海賊放送局
ウキペディアより
だったんですね
ジョニーデップがカッコ良すぎて
目腐れになっていました
今や海賊は目にしませんが
自分の権利を侵害される
という事は実はとても多いなと思います
家庭という小さな場所で
親子という親密な間がらで
奪われたり取引という関係性で
繋がっている事は
セラピーでも多く見受けます
取引・利害で繋がる親子
そんな人が持つ幼少期の体験は
幼い頃から自分の気持ちを
大事に尊重されるどころか
暴力や罵倒や否定や無視
親の暴言やストレスのゴミ箱
または親の思い通り、願い通り
まるで親の道具の様に扱われ
この子になら何を言っても
してもいいという誤った親の認識で
そもそも自分の尊厳というものが
あると教えられなかった
自己の喪失という心の状態
がベースになっている人の多くに
親子共依存問題
というのが潜んでいます
尊厳を奪われるのですが
引き換えにあるものをもらえます
貴方が自己を喪失して
親の言う通りに動いてくれたら
ここに置いてあげる
褒めてあげるよ
認めてあげるよ
可愛がってあげるよ
貴方を人として承認してあげる
貴方に人として許可をあげる
共依存状態と心理的メリットは
セットなんですね
本当に欲しいものは手に入っていない
でも現実にはチビッと匂わすだけで
本当に褒めてくれたり
本当に認めてくれたり
本当に可愛がってくれたり
子供が親から欲しい愛情を
満タンにくれる事はありません
無条件ではなく
いつも取引で損が発生している
そんな感覚かもしれません
・いつも自分は損している
・もう損だけはしたくない
こんな口癖もあるかもしれません
そんな時はもしかしたら
親との関係性が愛情や信頼ではなく
利害関係でしか繋がれなかった
そんな糸が貴方のお臍に今も
ついているのかもしれません
私達は生まれるとへその緒を切られます
お腹の中で十月十日
お母さんとの一体感から
一気に分離感へと変わります
お母さんは本能的に赤ちゃんを抱き
赤ちゃんも本能的にお母さんを求めます
なので生まれてから私達人間は
先に生まれた大人という人間によって
大丈夫よ、守ってあげるよ
安全だよ、安心だよ
それを信じていいよと
身体全部を使って
教えてもらう必要があります
その行為をコツコツコツコツ
育んだものが愛着という
目に見えない心の絆といいますが
のちにその絆の感覚は
人と人が繋がる能力
と呼ばれる様になります
自分と世界を信頼する能力
にもなっていきます
実際にへその緒はもうないけれど
こうやって目に見えない糸が
私はあると思っているんですね
解決の為にどこを見るか
さてその系が利害関係の系のままだと
その子は人と繋がる時に
自分に利益があるか害があるか
損があるか得があるか
自分にとって役に立つか立たないか
いつも量を計って
いつも何かや誰かと比べて
不足感や空虚感を
自分ではどうにもできず
外側から埋めようとしては
不満や不足や怒りを溜まっていきます
そしてこの人はどれだけくれるかとか
あの人からはもらえないとか
というセンサーがビンビンに作動し
自分にとって有利に働くもの以外は
価値を感じられない
そんな世界観になってしまいます
このベースがあると現実問題で
悩みとなって出てくるのが
子育ての問題、人間関係の問題です
人と関わる時に
どうしてもこのセンサーが発動し
自分の利益を出すために
人を動かしていく
というベクトルになります
はい、支配コントロールです
自分が将来寂しくない様に
子供に嫌われない様に
相手を動かそうとする
自分が不安にならない様に
相手を動かそうとする
上司に自分が怒られない様に
同僚や先輩後輩の仕事を先回りする事で
上司を動かそうとし
同僚や部下の体験を奪う
自分の味方になってもらえる様に
相手に優しくして
相手を動かそうとする
人との繋がり方が
パイレーツで取引になってしまうんです
繋がり方を変えていく
与えたものを受け取るとは
よく聞きますが
パイレーツベースだと
自分が受け取るために
相手に与えるという
下心は相手はどこかで不快だし
自分を損なう形になるんですね
根底には自分には少ない、ない
欲しい、求めるという気持ちが
肥大し、奪いたい、、、、
という支配欲がある事を自分が
しっかり見れるかどうか
ここが解決への分かれ道だと私は思っています
受け入れて癒す方向に舵を切れると
人は自然と変わっていきます
受け入れないと手放せません
手放す為に受け入れるのです
なので手放しというのは
自分が受け入れる事とセットなのです
そして人との関係性というのは
何かをあげる、何かをもらう
この二つだけではないと私は思っています
ちょうど真ん中の分かち合う
という時、私は一番胸がホワンと
キュンとなりますwww
セラピーを通じて不安や恐怖という
自分の内側と向き合う事で
心が自由になった
自分も人も暖かくなった
前よりも人生や世界がやらかくなった
そんな世界観を分かち合う
これが私が思う利害関係が解決した
人と繋がるという静かで暖かい世界観です
人間関係がうまくいかない
そんな時はぜひご相談くださいね
それではまた!!