新歓ライブ | 徒然なる日々なれど

徒然なる日々なれど

サークル、音楽…自分の趣味を中心に、自由に書いてます♪
気軽にコメント残していってくれると嬉しいです(o^-')b

今日は新歓ライブでした。

出番は最後のTKTのみだったので昼からずっと照明をやってました!

ほとんどつけっぱなしという、かなり適当な照明でゴメンあせる

確かに明るすぎたわ珵

上から見てると人の流れとか、反応とかがわかっておもしろい。

セッティングの時間、司会がいてもよかったのでは?と、新入生が退屈そうにしてる様子からそう思った。

BGMを流すようにしたのはよかったと!(曲は少しマニアックなソロインストの曲とかの方がよかった気がするけど)

順番や時間等、他にもいろいろ思うことはあったけど、その都度Twitterでつぶやいてたので省略。


たまに下に降りて案内とかもしてました。


トリをTKTに任されまして^^;

かなりのプレッシャーなわけで…

これを聞いたとき、自分が1回生のときの新歓ライブで見た、しューラの演奏が頭に浮かびました。

あんな演奏がしたい―

いざ自分がその立場に立ってみて、まだ憧れ描いてた夢の演奏には遠いなぁと思いました^^;

あの時、少なくとも僕はしューラの演奏に感動しました。

今回、そんな心を動かす演奏ができたかと言われると…。

完璧を求めているわけではないが、ある程度のクオリティを持ってないと…ただの自己満だけじゃ人の心を動かすのは困難だろう―

ステージに立つからには何かを伝えなきゃならない。


今日の演奏で個人的にグッときたのは、古賀さん、大福、高橋さんたちです。

じっくり聞き入ってしまったし、一部いろんな思いが込み上げてきて、涙が出そうになった曲もありました。

テクニックとかそういった面で見るとインスト勢やATMがかっこよかった。


さて、自分らの演奏が、サークルを決める等の何かのきっかけになってくれたら、少しでも心を動かせたってことなのかなぁ!

1曲でもそんな演奏ができてたなら嬉しいです。

うちらの演奏を聞いた人の声をもっと聞きたいと思った。

アンケートとかコメントカードのようなものをもっと活用していってもいいかなぁ。


新入生とはあいさつ程度しかからめなかった…

来週からサークルが始まります。

どれくらいの人が来てくれるのだろう。


毎度のことながら、終わりの見えない文章となってきたので…


おわり(・∀・)






PS

帰って↑の曲のライブ映像を見ました。

あの動きですか!?

楽しそう!でも、大丈夫かなぁ^^;

がんばろう^^