お引っ越し | イロイロ

イロイロ

2015年2月産まれ 女の子 
田舎 同居でコソダテしてます。

こんにちは照れ

 

タイトル。

引っ越したのは。

子供部屋ですねーあせる

 

 

 

 

 

 

 

さて。

子供の個室って。

どんな感じでしょうか。

 

ウチは1年生の時に一応、自分の部屋的なものは提供しました。

image

 

でも基本はリビング学習だし、

ごく稀に自分の机で宿題やスマゼミをやることはあっても、引き戸を締めてやったと思ったら結果、漫画読んでたゲローなんてことも実はあったため、締め切りは禁止などになっていたりであまり娘のプライバシーは確保されていません。

 

 

 

 

アレクサ(旧型の筒のヤツ)で音楽掛けて爆音で歌ったり踊ったりすると笑い泣き、リビングにダダ漏れで、旦那は割とイラついてる。

もうちょっとボリューム下げて!! とか言われて、それで娘が不機嫌になることも多々。

そんなこんなで、この間取りでは限界なんだな。と感じるようになりました。

 

 

 

でも我が家は娘の部屋以外にはもう私たちの部屋しかないんです滝汗

まぁ普通の部屋に比べれば広めだし、ウォークインクローゼットもついてるしでココを子供部屋はかなり贅沢だし、逆に私たちも困るので悩んでいたんですが、でもどう考えてもココを娘に与えるしかない汗

 

当初はじゃあ中学生くらいから。とかとも思いましたが、なんかもう善は急げというかでこのGWにやってしまいましたビックリマーク

 

 

 

勉強部屋と寝室っぽく真ん中でセパレートびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォークインクローゼットは下側に(→部)まだ手放せないおもちゃとか雑貨を起きました。

(上の棚はもう不要のおもちゃ。プリキュアとかね・・・笑い泣き

 

コの字のウォークインなので、反対側だけは親の季節外のものとかお布団を置くスペースに譲ってもらいました笑い泣き

 

 

 

 

これだけじゃ広々過ぎますよーーー。

いい部屋すぎる!

なんなら私も欲しいわ凝視

 

 

 

 

ってことでーーーー。

 

ハイ。

ピアノもお納めくださいニコニコ

 

 

 

 

 

このピアノを運ぶのは・・・・さすがに業者に依頼しました。

我が家の場合、1階から1階で、距離にしてたら5メートルくらいかも?なんですが、費用は約3万円でしたゲロー

 

 

たかーーーいチーン

 

 

もうちょっと安いところもあったんですけど・・・。

でもまぁ時間指定したりしたら結局はどこもかしこもそれなりだったので、いつもお世話になっているところに頼みました。

 

しかも念のため調律した方がいいですとか言うんだけど、いやいやいや3月の中旬に調律したばっかですけどゲロー

 

 

出したり入れたりを繰り返したり、クレーンで吊ったわけじゃないしいっかな。どかな。

絶対音感持ってないから狂ったのか分かりません笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

で。私たちはどうなったかと言いますとー。

 

 

ホントにベッドしかし置けない笑い泣き&ドレッサーがギリ置けました)

オジサンとオバサンの寝室写真もどうなの?とややボカしました泣き笑い

 

 

 

 

いや。いいけどね…真顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘はもうすんごいすんごい喜びました照れ

 

本当にちゃんとやっているか不明ですが塾の宿題とかもサクサク進みます。

ま、はじめだけかもですけどね。

 

 

 

 

 

何となく早かったかなとも思ったんですけど。

でも考えてみれば私も4年生の時にかなりちゃんとした個室を与えられました。

もちろん姉が一足先に個室デビューしていて、ってことで3.4年生で姉妹同室は解消。

2段ベッドでしたが1つづベッドを買ってもらってカーテンや壁紙を選んで。とやりました。

 

子供部屋は2階だったので本当に親の目は届かなかったと思います。

もちろん今とは違って何もない時代と言いますか・・・

だからそんなに悪いことをしたとは思っていません。

でもマンガ読んだり、音楽聞いたりはもうしていたと思う。

 

だからこれでいいんだ。

 

 

スマホとiPadのみは自室に持ち込めないシステムです。

充電も必ずリビング。

ウチは基本youtubeも禁止で(1つまで見ても良いから色々あって禁止になっています笑い泣き

それでもお友達とのお付き合い上必要な場合は旦那が動画ファイルもしくはMP3にしています(意識高い系の方はスルーしてくださいねあせる

 

娘が見ているのは主にはダンス動画でそれを見る時も自室は無し。でも音源のみ場合は自室でOK。この場合はCDに焼いたものをプレーヤーで聞いています。 だから何をしてもスマホタブレットはやはり持ち込み自体は禁止です。調べものもそれが言葉なら電子辞書でお願いしています(旦那のお古をあげましたがもちろん使いませんけどね泣き笑い→親に聞いてくるのみ。)

 

 

しばらくはこんな感じでやりますが。。。

いつ解禁すべきなのかな~。

またココは悩ましいところですねショボーン汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後はピアノがあった場所に私の仕事場を作ります照れ

image

ピアノがおおよそ1500x600なので、割と立派なデスクを置けそうですチュー

おそらくココは私の仕事場兼リビング学習用となるかなぁ。いよいよA3対応のプリンターも買おうかと悩んでおります。

・・・今月の出費がえげつないことに・・ネガティブ

しばし見て見ぬふりの毎日です汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございましたドキドキ