従来の文人貴族と藤原氏の大きく違っていた点 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

藤原氏は奈良時代にも1度繁栄を築きましたが、天然痘の影

響や長屋王の怨霊に泣かされるなどして、1度は没落しかけ

ました。しかし平安時代に再び繁栄を築き、それからは長き

に渡ってその権力を放しませんでした。

 

その裏には天皇家と姻戚関係を築くなど政略的な巧妙さもあ

りましたが、藤原氏と従来の文人貴族たちとの間には決定的

な違いがありました。

 

文人貴族たちは儒教的教養を大事にし、現実主義を自認して

いたそうです。ここで断っておきますが、「儒教」というの

は宗教ではありません。道徳書です。なので「神」の類は出

て来ませんし、目に見えない世界に対する考え方はありませ

ん。身の回りの人間同士のあり方や人として心がけることな

どが、中心となっています。

 

従って、そんな儒教を大事にしている文人貴族たちは皆、い

たって現実主義者でした。宗教は勿論、今で言うスピリチュ

アルや占いなども、興味があまりなかったようです。

 

対して藤原氏は、陰陽道をとことん取り入れていて、当然な

がら陰陽師を大事にしたのです。結果、優秀な陰陽師が多く、

藤原氏によって引き立てられました。

 

その結果、陰陽道を中心に「目に見えない世界」を大事にし

た藤原氏が、現実主義で儒教を大事にした文人貴族を退け、

権力をつかんだのでした。

 

従って平安時代は陰陽道が全盛でして、呪術や易占の時代で

した。ただしそれがエスカレートし過ぎ、迷信の時代でもあ

りました。そのことが藤原氏だけでなく、貴族社会を堕落さ

せたといえるでしょう。