南北朝動乱に登場していたそれぞれの陣営の忍者の差 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

南北朝動乱について書かれた史料としては『太平記』が代表

的ですが、その中に次のような記述があります。

 

「或る夜の南風の紛れに、逸物の忍びを八幡山へ入れて、神

殿に火を懸けたりける」

 

「忍び」というのは「忍者」のことであり、要するに忍者の

活躍を書いているのです。

 

この忍者を起用したのは、北朝方でした。当初八幡宮に立て

籠もった南朝方の北畠顕信勢の守りが堅かったため、足利尊

氏の執事だった高師直が秘かに忍者を遣わして社殿を焼き討

ちし、守備兵を大混乱に陥れたということです。

 

かなり実力の高い忍者でないと出来ない難度の攻撃を、北朝

の忍者はやってのけたのですが、一方で南朝方が忍者を用い

た話も、『太平記』には登場しています。

 

南朝方の忠臣・三宅三郎高徳が北朝に夜襲をかけるための先

導役として、忍者を壬生寺門前の町家に潜ませていました。

しかしこの作戦は北朝方に完全に読まれ、数百騎の軍勢にそ

の忍者たちは逆に襲われて、皆自害したということです。

 

南北朝動乱においても、忍者の活躍の差が勝敗を左右した1

つになってしまったわけです。勿論元々の戦力自体にも差が

あったわけですが、それだけに忍者の力や扱い方にも、格差

が出てしまったものと思われます。