平安時代に才女が多く生まれた理由。 | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

10世紀後半以降、つまり平安時代中期以降は、摂政・関白の


座に就くことが、朝廷での権力を握る道でした。藤原北家など


はそうして天皇以上に実権を握りました。



ただ藤原家や清原家など名門の家柄は外だけでなく身内同士


でも親戚がいっぱいいたため、権力闘争が凄まじかったようで


す。



その権力闘争のカギを握っていたのが、娘の才能だったそうで


す。天皇の外戚、つまり母方の祖父になることが摂政・関白にな


る条件だったそうで、そうなるためには娘が天皇の寵愛を受ける


必要があったのです。



今の時代で考えれば理不尽な話ですが、当時はそうだったので


す。ただし寵愛を受けるというのは、色気を武器にして妾になるこ


とを指しているのではありません。まあそういう側面もなくはないで


すが、秘書的な役割をてきぱきとこなすことが大事。いわば実務


を助けたのです。



なので「才女」であることがとても大事。それがなければ、どんなに


美人でも寵愛は受けなかったのです。



従って、娘に対しては家庭教師を受けさせるなどして、息子よりもは


るかに凄まじい英才教育をしたということです。それによって、紫式


部や清少納言などの才女が数多く誕生したのでした。