K-1GUIDE よろずブログ -11ページ目

K-1GUIDE よろずブログ

『格闘技』『ゲーム』の話題を中心としながら、日々の徒然を垂れ流す。

管理人 大志の志あるブログ

1月中旬なのですが、昨年のお盆以来の大学時代のゼミ飲み会を開きました。










{F69BB398-D503-41DC-A0B2-BE6C597805D1:01}


居酒屋さんのテーブルで記念撮影しようとすると、どうしても画角が足りなくて、全景が見えないフラストレーションを感じてましたが、パノラマ撮影機能を使えばええやん! と気付いてから、多用しています。



18歳からの知り合い達ですから、お互いのことも良く分かってるし、ほんの少しの事でも顎が外れるほど笑いあえる関係。大切にしたいものです。




話の中で、「江川は、最近 どんな小説を読んでるんや?」って話題になり、昨年の夏以来、怪奇系の本ばっかり読んでるけど、そろそろ飽きてきたところ。

「怪奇系でなくてええから、なんぞオススメはあるか」と聞くと、「もう古いから中古やったら安く買えるし、ラッシュライフなんかどう?」










{C58B4BD2-57DB-40C9-BDA6-3E17DBFAEC44:01}


「それはどんな物語? オレ、バッドエンドとか女性が性的にキツい事される物語は、小説も映画も途中でやめちゃうから」





と確認すると、「これは大丈夫」って事で読み終えたんですが、面白かったですね~













{C8F4A1DB-0D54-4AF1-8BAB-C73FDD59F8D3:01}


映像化もされてるようですが、原作が面白すぎるせいか、映像の方は酷評されまくってますが。




物語としては、一つの駅を中心とした場所で、すれ違う程度の他人同士が、少しづつ影響されていき、一つの物語になっていく感じ。






管理人が会社に向かうために駅へ歩いている。
目の前の女性が、躓いて転んだとすれば、助けたり、転がったカバンを拾うくらいはするでしょう。


その影響で、いつも乗ってる電車に乗り遅れたとしたら…




女性を助けず、いつも通りの行動をした管理人。と、乗り遅れた管理人。という風に、運命の分岐点ともいえるわけです。




こういう他人との交わりを、視点を変え続けて書かれています。




「あ! あの時の錯乱した女性は、ここに繋がるんか」





と、本の中の主人公たちは、自分の人生を賭けて東奔西走してるのに、読み手の自分だけが、俯瞰で眺めつつニンマリできる感じ。



管理人と同じく、ゲームが大好きな人は、「それって、あのゲームと同じとちゃうか?」と感じませんか?












{D6F5B034-2514-48B5-9FEB-BD1E9EF1C6AF:01}


そう。

サウンドノベルというゲームジャンルに、燦然と軌跡を残す「街」です。












{B6F731D1-E7B6-45FE-B149-4B419F649E1B:01}

{56DF3786-65CA-4970-8F0A-E2F70EE65299:01}


実写写真にサウンドと文章を被せ、選択肢を選ぶという形で、ゲームが進みます。



内容は、ラッシュライフの説明と同じ。

ゲームの主人公達の行動を、少しづつ変えていくことで、その他の主人公の人生に影響を与え、最終的に全員をハッピーエンドに導くゲーム。




1998年という、それこそ大学生のころに発売され、大学から帰宅して、没頭したものです。













もしかして、と。


新居をゴソゴソしたら、まだありましたよ。


せっかくやし、久しぶりに遊んでみようかな~










{53E32A95-0FBC-4396-94DC-C061CBF51930:01}


一月下旬は、40年ぶりの大寒波ってのが西日本を中心に襲来しまして、「暖冬で過ごしやすいわ」と気を抜いていた日本国民を、ファッキンコールドの世界に叩き落しました。





間が悪いもので、そんな寒波がきた寒い寒い日の夜に夜間作業が入ってしまいました。


管理人の会社からは、数人が夜間作業に行く事になりましたが、管理人以外は昼間は休みを取り、夜から動き出したのですが、管理人は昼間にも打ち合わせの予定が入ってたもので、金曜日の朝8時に出勤し、夕方の5時まで仕事。


一旦 帰宅して仮眠の後、夜の9時に再び出社。













{F2145F06-7567-4A46-97DA-D8E50890BCBD:01}

{CF7531E2-2E83-47AC-A9A9-F2B4F0B25BCF:01}


西明石駅で、翌朝の6時まで設計のための現場測量を行い。













{D896716B-E845-43A4-BC23-CCA45B205094:01}


疲労困憊の中、24時間営業のガストでモーニングをいただきました。


このまま大阪に帰りたいところですが、もう一箇所 測量する場所があるので、西明石駅だけの予定の同僚とは別れ、管理人一人で須磨という場所に移動。




全てを終えたのは、土曜日の朝10時過ぎでした。





体力には自信がありますが、40歳目前の初老の体に、途中で1時間の仮眠を挟んだとはいえ、30時間ほど働くのは、正直 キツかったショボーン






「家に帰るまでが遠足」





と自分に言い聞かせ、大阪までの帰路。キチンと帰るぞ! と自分を叱咤激励。




「こういう時は糖分を取ってエネルギー補給しつつ、苦いブラックコーヒーで眠気を覚まそう!」






ってことで、コンビニに立ち寄り、お店の駐車場で、そそくさとエネルギー補給しますが。
















{730454FB-11CA-4BFB-ACAE-C83316E79EC1:01}


ブラックコーヒーを買ったつもりが、ティラミスラテを買うというイージーミス。



口の中が、甘い甘いになっちゃいました。



疲れてるんでしょうねぇ…


とりあえず、無事に大阪までは帰りましたが、ただでさえ寒波が襲った夜ですし、駅ってのは風の通り道になるので、とにかく寒かった。



一緒に夜間作業を行った同僚は風邪を引いたらしく、週明けの月曜日も休んでました。


そんな月曜日。

会社に出入りする営業さんが持ってきたチラシ。












{5AC6FBEB-E3A8-44E8-AB32-254BDCFD7233:01}


「これはいいですよ~  これなら寒い日の屋外作業もヌクヌクですよ!」








ん~…


間が悪い…









{4E4A4B91-4D35-4FD0-B170-4ABA763E920E:01}


まぁまぁの値段なんで、会社で買ってくれるとも思いませんけどねショボーン


{407A5161-327E-4AB6-B827-B627364EE839:01}


クリスマスから年始にかけては、本当に冬かいな? という暖かさでしたが、1月中旬以降 一気に季節感が戻りまして、暖かさに慣れた体には辛い寒さになりました。


皆さん、体調を崩されたりしてませんか?





こう寒くなると、ベッドの中でヌクヌクと布団に包まれる幸せは、何事にも代えがたいものです。


管理人宅の最近の夜は、21時くらいに相方が幸大朗を連れて寝室に行き、寝かし付けをしてくれるのがデフォルト行動になりまして。


昨年末までは、夜の間に管理人が幸大朗を、たった3時間だけとは言え、預かってたものですが、年が明けてからは、一度も幸大朗の世話をしていません。



寝室隣にある大志部屋で、一応 幸大朗が寝付かなかった時に備え、抱っこ紐を持って待機しますが、30分ほどで静かになったのを確認し、管理人は静かに夜の時間を過ごさせてもらってます。




でも、この寒さですからねぇ…





部屋でゲームするより、サッサとベッドに潜り込み、タブレットで小説でも読むのが一番です。













{ABB59D04-7853-4BE6-8125-9888CEB560D3:01}


隣で眠る相方と幸大朗を起こさぬ様、バックライトを極力 抑えてますが、それでも暗闇の中、バックライトで照らされた画面を見続けては、眼に良くないのは周知の事実。





自分でも認識できるくらい視力が落ちてるきがします。

「次回のコンタクト購入の為に眼科検診で、もうちょい強めのコンタクトに変えてもらおう…」




と思いつつ、「視力」などのキーワードでネット検索してますと、視力とは直接 関係はないですが、こんな画像を発見。














{FEDE3FB4-3C6D-4852-BE37-11D1D5083D31:01}


一瞬で見える人にとっては、「何が難しい?」って話ですが、見えない人には全く見えないんだそうな。














{2A041AA8-D2C9-48F4-B26D-3EDCBB7B275A:01}


これも一緒。


同じものを見ても見えるものが違うのは、その人の脳の使い方が違うからと言われています。


例えば論理的か感情的か。男性的か女性的か。















{0C2F35E8-8B5F-4565-9BD0-83922AD3DADB:01}


これを見た瞬間に、男性の正面に見える人は女性的な思考なんだそうです。


「なんで正面なら女性的なん?」と突き詰めて聞かれると、心理学の専門家ではない管理人では答えれませんが、「そうらしいで」ってレベルで、ちょいとした話題作りには良いネタではないでしょうか?















{24414855-C40E-4034-869A-35C2876B7E51:01}


ちなみに、この微笑ましい写真を見て、赤ちゃんに向けて、お尻を向けてる様にしか見えない場合は、論理的なのか、感情的なのか?



心理学の先生に聞いてみたいものです。






お正月にいただきました年賀状にて、「お腹に新しい命が…」という、この上ない喜ばしい報告を何通かいただきました。



管理人は、皆さんご存知のようにウブなんで、赤ちゃんはどうやって作るのか、今もって謎のままなんですが、望んでもコウノトリさんが必ず来てくれるとは限らない。


赤ちゃんが出来るのは、本当に奇跡なんだ、と言うことは知ってます。






改めて、奇跡を得た友人達に、心からおめでとうを伝えたい。



と同時に、何か最先端の胎教情報をお伝えできないか? と探し回り、見つけました。




ご存知のように、ウブな管理人ですから、全く邪心はなくご紹介してますが、もし お気を悪くされたら、どうかお目こぼしを。







今回、ご紹介する最先端 胎教器具は「Bodypod」といって、スペインの婦人医療科学機関が開発・発表しました。




お腹の中の赤ちゃんも、16週を過ぎる頃から音に反応する事は、すでに実証されており、音楽を聴かせることが、赤ちゃんを情緒豊かにすると、お腹に向けてスピーカーからクラッシックを流したりするのですが、実は それらの音は、ほとんどお母さんの体内には届かないようなのです。



もちろん、赤ちゃんにとってはお母さんの体内で聞く、お母さんの心音以上に落ち着く音など存在しないとは思いますが、それでも良質な音楽を届けたいと願うのも母心。















{49DC192D-EBF7-43AC-85CB-842206EF5B32:01}


そこで、今回 紹介する「Bodypod」です。














{FC8373B9-7C25-4B73-844D-CC10C213A0FA:01}


ニュっと、Bodypodを赤ちゃんに近いところにまで入れましてですね。




プランプランと、プラグだけが出てますんで、iPhoneなどに接続して、お好きな音楽を聴かせてあげる、と。












{3F2BFCF2-B7CA-4527-9E9E-4935AADCA07B:01}


コードとともにぶら下がったiPhoneは、パンツにでも挟むのが常道でしょうが、ここはあえて、下っ腹に力を入れて、支え続けていただきたい。




そうする事で、本当の意味で女子力が上がり、旦那さんニンマリ。


二人目、三人目もあっという間。という家族計画にまで発展させられる夢のアイテムです。









もの凄く小さな野望なんですが。



だれでも、自分が住む場所を居心地の良いものにしたいと願ってると思います。


かと言って、体育館並みに広い家に住む人の方が少なく、特に日本人であれば、狭いスペースを上手に使い、日々を送ります。



管理人は3畳と狭い空間ですが、自分の部屋を作れましたので、圧倒的に恵まれてるのだと思います。

その点に関しては、全くもって不満はないのです。













{94E34DDE-82AA-40BE-BF72-57F853D6F8B3:01}


管理人宅 一階の3D画像。


画像ソフトのシステムで、5畳くらいあるように見えますが、実際には3畳の狭さですが和室を作りました。




管理人の野望とは。








ここを居酒屋の個室のように使って、鍋でも楽しみたい。







という小さな野望。


この和室を設計した時から、ここで和風居酒屋のように食事する事を楽しみにしてたんですが、叶わぬままでした。



その後、この和室は帰宅直後にカバンや上着を置く、格好の物置きになってしまい、我が家のデッドスペースへと格下げが続いていましたが、大掃除の時に一念発起し、全てを片付けました。















{4ABBB4ED-5A47-499C-AD64-325A99028B6C:01}


今にも、襖を開けて女将さんが「ようお越し、岩おこし」と現れそうなほど、気持ちの良いスペースに格上げです。














{225AA74A-9994-49F5-A439-015BE64E61AD:01}


お義父さん、お義母さんを招き、わいのわいの食事を楽しみました。



管理人的には大成功やったんで、これからも定期開催したい旨を相方に伝えますと。









「ダメ!」






と、つれない返事です。


理由を聞くと。













{DC0244AE-607D-44D4-A490-3C534F34667F:01}


食事の用意の為に、動く距離が長くて面倒くさいんだとショボーン








管理人お気に入りの和室が、荷物置きに格下げされるのは既定路線のようですえーん