みなさん、こんにちは!

 

 

今年は、コロナ禍の影響で、

5月病が過去最大とか、

 

退職代行業への依頼がとんでもない数だったと

聞いています。

 

 

 

私も前回の記事では、

 

勇気ある撤退も視野に入れることをお勧めしました。

 

 

 

 

 

 

とは言え、

 

全ての人が、

 

『勇気ある撤退を』選択するわけでも

 

ないと思いますので、

 

 

 

今回は、

 

 

 

 

『勇気ある継続

 

 

 

 

の、お話しをしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

前回の意見を覆すようですが、

 

私は、

 

 

 

 

合わない環境だからと言って、

 

すぐに辞めてしまうのは

 

 

 

もったいないと思っています。

 

 

 

何故かと言うと、

 

 

『マイナスがあると、

 

プラスがより大きくなるから』

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

想像してみてください。

 

 

 ケーキを大好きな人達が、

 

美味しいケーキを食べる機会が

 

あったとします。

 

 

 

A 毎日好きなケーキが食べれる人、

 

 

B ケーキが大好きなんだけど、

     好きなようには食べられない人。

 

 

 

この2人がケーキを食べたとしたら、

 

 

どちらが喜びが大きいと思いますか?

 

 

 

 

 

 

答えはBです。

 

 

 

 

 

 

人生は変化で作られています。

 

 

 

プラスの出来事とマイナスの出来事を

 

グラフにしたら波形です。

 

 

 

その波のギャップが、大きければ大きいほど

 

感じ方も強くなります。

 

 

 

ですから、

 

 

人並みな人がドン底になるより

 

幸せな人がドン底になるほうが、

 

より苦しいですし、

 

 

 

ドン底の人が幸せになる方が、

 

人並みな人が幸せになるより

 

より、喜びが大きいのです。

 

 

 

という事は、

 

今、辛い状況にいると感じている人は、

 

 

これ以上落ちても、

 

実は、たいしたダメージもないし、

 

 

逆に上がったとしたら、

 

 

とんでもない幸せを

 

感じられるチャンスかもしれないんです。

 

 

 

 

 

 

そして、人生は、

 

直線で上がっていく事はありません。

 

 

 

グンッと上がりきった時、

 

人はもっとプラスが欲しくなるので、

 

 

 

今まで扱ってこなかった分野に

 

自然と進んでしまいます。

 

 

 

初めて扱う事が出てくるので、

 

出来ると思ってた事が出来ない。

 

 

 

 

そうすると、脳が混乱し、

 

 

 

今まで出来たことまで出来なくなったりします。

 

 

 

 

スランプやイップスといわれる状態です。

 

 

 

 

 

ですが、この時、脳では、

 

新しい回路を作っているので、

 

 

 

諦めずに取り組んでいると、

 

その整理が終わるので、

 

 

 

 

また、上昇期がやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

人生は、ロールプレイングゲームと

 

よく似ています。

 

 

 

 

経験値が上がってしまうと、

 

弱小のスライムを倒しても、

 

 

ゲームを始めた頃のような

 

ドキドキ、ワクワクは経験できません。

 

 

 

経験値をあげて、ボスを倒して

 

次の城に行かなければ

 

 

話も進みません。

 

 

 

ゲームと違うのは、

 

世界には、果てしなく、

 

『より強い(高い)敵(目標や目的)』

 

が、いて、

 

 

 

自分がこの世から消えるまで

 

なくはならないということです。

 

 

 

今いるところで経験値をあげるのか、

 

別のところで経験値をあげるのか、

 

 

それらが選択出来るだけです。

 

 

 

 

辛いけど、もう少し頑張ってみたいと

思っているあなたは、

 

 

人生というゲームの世界を進む

 

『勇者』

 

なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

ただ、一つ注意点として、

 

 

 

自分が壊れるまでは、

 

無理して頑張らないでください。

 

 

 

 

 

見極めのポイントは、

 

以下に一つでも当てはまったら要注意です。

 

 

 

・寝つきが悪くなったり、

 

夜中に目が覚めてしまう

 

 

 

・10時間以上寝てしまったり、

 

いつも眠い状態が続く

 

 

 

・前は楽しかった事が楽しくない

 

 

・食事の味を感じない

 

 

・お風呂に入りたいが、入れない

 

 

・特に何もないのに泣いてしまう

 

 

・本が読めない

 

 

 

 

 

これらの状態を少しでも感じたら、

 

 

 

すぐに、長期休みの準備をしたり、

 

転職や、環境を変えるための準備を

 

はじめてください。

 

 

 

あとね、

 

周りの人に

 

「大丈夫?」

 

って聞かれるようになった時も

 

要注意です。

 

 

 

 


そして、頑張る時は

 

一人で頑張らないでくださいね。

 

 

 

周りの人にいろいろ聞いてもらったり、

 

 

知人に話しにくい時は、

 

お金はかかってしまいますが、

 

カウンセラーさんなどにご相談されることも

 

ご検討くださいね。

 

 


 

 

パワハラ、モラハラで

転職や離婚のタイミングをはかりかねているときは

 

こちらまでメッセージをください!


※初回相談メッセージ

無料返信キャンペーンやってます。
(2024/5/31まで)

↓↓↓