今年に入ってから何も無い休日(妻と日程が合わない休日)は実家の片付け等に費やしている訳だが、前夜に翌日の天候が晴れと分かると遊園地や旅行に行く様な気分になっている。

 

それくらい今は庭での作業(薪活含めて)が生き甲斐。

 

片付けは順調に進んでおり直近だと簡易的な薪置き場設置と倉庫内の整理。

限られたスペースを最大に活かしたいので色々頭を悩まされます。

それを考えている時がまた楽しいんですが。

 

さて、本題に入りますが、今回の休日は比較的天候に恵まれて夜勤明けでアパートに帰らずに朝から作業を。

不要物の引き渡しの予定が入っていたのもあり久々に仮眠無く1日過ごす事に。

 

 

まず、倉庫横に連結されている薪置き場が以前から過重に耐え切れず潰れかけていた為補強を実施。

 

 

補強と言ってもあって無い様な筋交いを何本か追加してビスを打ち直しただけ。

 

 

高所部分は以前購入した踏み台が毎度の事だが非常に使い勝手が良い。

 

あとは正面横側に向けて柱を追加。

 

 

これでもダメなら本腰入れて直します。多分

あ、ついでに除雪道具を正面に収納。

 

 

安い割には毎度大活躍なリョービさんのインパクトドライバー

 

その後は軒周りに置いてある廃材を移設。

 

 

この日は北風が強烈だったのでペール缶で作って頂いたウッドストーブへ薪ストーブで使えそうにない薪屑や廃材を入れで焚火の時間。

 

 

作業しながら眺める焚火と暖は最高。

 

 

 

 

余裕があればテントも張りたかったが流石に時間と天候に余裕が無かったのでまた次回。

実家を出てからは殆どテント生活とは無縁。また出来る時が来たらやりたいな。

 

翌日も不要物の引き渡しがあったので早めに行動開始。

仕事に行く妻を見送り混み合う通勤時間帯に向かった先は毎度お世話になっている「コメリ」

必要な物だけを購入し早速実家へ。(店内廻り出すと無駄遣いしちゃうんで。)

 

今回購入した物は・大好きなコンクリートブロック(今回はハーフ)を4個

・6尺のポリ波板1枚そして・30㎜と50㎜のビス。

午後から雨予報なので帰宅後早急で作業に取り掛かります。

 

今回は軒下にあった水槽台に置いてあった薪達の移設です。

途中不要物の引き渡しも済ませて作業再開。

水槽台は長年の劣化で足が錆錆に。とは言え特にグラグラする訳でも無いのでとりあえず延命。

設置場所は少し前に造った裏のメインで使っている巨大薪置き場の横へ。

しっかりした柱の横へ設置すれば安定するだろうという甘い考え。笑

 

前日に薪を棚から下ろした際に確認してみたら、1年程軒下に放置してあったとは言え横雨等で被雨して所々腐ってました。

やはり軒下だと屋根の高さが高すぎて薪にとっては屋根の役目が少ないみたい。

幸いにも虫に食われた形跡は少なかったが、既に割った薪は風通しの良く雨が当たり難い場所で保管必須ですね。

 

棚を設置後は流石に雨曝しにする訳にいかないと思い余ってる廃材で屋根を追加。

至ってシンプルな屋根だけど母屋の柱が直立していない為現地セッティング必須。

と言うか、屋根ってシンプルな造りの方が雨漏れしないんだよね!

 

家も入母屋よりも切妻の方がコスパ良いし。

こんな造りだけど大丈夫なのか?と疑問に思うだろうが、生活では自分以外は訪れる事が限り無く少ないので特に問題ないと思っている。なんなら正面にある簡易的な薪置き場の方がクレーム案件だ。笑

 

 

とまぁ、無事雨が降るまでに完成した訳だが、見た目的には少しカッコ良くなった気もしないことは無い。

あくまでも自己満足の世界の話だけど、雨を避ける事さえ出来ればいいからしばらくは様子見で。

 

因みにポリ波板は以前購入した波板切りハサミを使用。

安いクセに力を入れずに良く切れるのでお気に入りです。

 

 

 

 

 

次はこのスペースを何とかしたいかな。