米騒動  | 継続は力なるか? 小さなサラダを毎食に

継続は力なるか? 小さなサラダを毎食に

 さほど食べるものに気をつけずにいたら、ついに黄信号、赤信号点滅となり、重い腰が上がりました。
 というものの、サラダを作るのも食べるのもすんなりとはいかず、軽やかには進みません。
 
 記録を兼ねてブログをすることにしました。よろしくお願いします。

パルスイートからラカントに甘味調味料を変えたばかり。

少し調味料代が上がったのが気になって

気前よくぱあーっとふりかけられない。

 

久々にしたチンジャオロースも、まったく甘みが効いていない。

あわてて、また少したらしたけど、しっかり醤油が入った上からではだめですね。

気をつかって「おいしいよ」とは言ってくれるんですが、自分がよくわかっている。

で、味付けは塩だけの ひじきや枝豆の入ったがんもどきを作った。失敗しづらい得意料理♪

すると、「今日おいしそうだ」本音がだだもれた夫のひとこと。ほっこり

なすを揚げ焼きにしたところを 甘味噌でいただくことも多いが

ぽんずやそうめんつゆだけであっさりと。あっさりは素材の力をぼーんと引き出す。

添えていたブリの照り焼きより、おなすの奪い合いとなりました。

カボチャのスープと手びねりジェノベーゼ。生協の品、ちょっと黙ってしまうくらいの味になってるー。

 

 

  鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅   小中学生のお勉強   鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅鏡餅 

 

江戸時代、

1637年 クリスチャンたちの島原天草一揆    

さんなばかな)

きっかけ(キリスト教禁止令がでて1635年には海外渡航禁止令まで出てー。年貢は厳しく〉

 

 

 

それからちょうど200年後に

 

 

 

1837年 大阪で起こったのは(        )の乱 職業は(    )

きっかけ(前年に後期・天保の大飢饉がおこり、商人が米を買い占めたり、武士の配慮もなかったりで)

 

 

約90年後

 

さらに大正

1918年 第一次大戦が終わる年に(       )で起こったのが(       )

(いくいや戦争)

きっかけ (生産の伸び悩みと外米の輸入減少、米価沸騰)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大塩平八郎  役人(与力)

富山  米騒動

 

似たようなことがあれば、ひいた目でいくつもの時代全体をとらえてみる。

場所、主人公、事件の原因 をそれぞれセットで押さえる。

 

※1894年 日清戦争

 1904年 日露戦争

 1914年~1918年 第一次世界大戦