雨降り月曜日☔️


どうもたすくです🫡



さてさて昨日は…

公休日だったのに制服着て朝から会社へ🚗³₃

まずはオイラのヴォクシーのオイル交換

ちょいとサボっちゃった(5千キロ近く走ったかも🙄)んでオイルは真っ黒くろすけ

投入したのはコチラ⬆️

Shell HILIX CITY 0W-20

数億年ぶりのシェルオイルどえす😊

ホントはね…ワコーズ辺り入れてあげたいんすけど😔

今回はオイルのみでエレメントは次回!


秒で終わったあとは後輩の車にバックカメラの取付け

乗務員さんが新車買ったもんでお下がりで譲ってもらったというシエンタちゃん

「バックカメラ付けたいんだけどできるー?」の質問に対し

「やれん事はないと思うよ」の返事に「お願いします」と即答w

内装のバラシ方とか何も下調べせずいきなり作業開始🔧🤣

ハンダ付け出来る線は全て終わらせ、最後のバックカメラの電源だけランプの配線にエレクトロタップを使いました🙄

で、最後にカメラの調整をして4時間くらいで完了

オーナーは満足そうでしたw


そして本来コイツの為だけにノーラジにした車

後輩その2の自家用兼バンド機材車のヴェルファイア

スタッドレスから夏タイヤに替えたいって事だったんですが…

先日大阪でバッテリーが上がったとのこと。

なので「2年経って上がったんならそろそろ新品買っても良いかもね」と話し、ボンネットを閉めようと思ったその時…

ごま油の様な色合いのブレーキフルードが視界にw


見ちまったついでだからブレーキフルードも交換すっか!となり、注射器でタンクのフルードを吸えるだけ吸い取り、ヴォクシーに使った余りのワコーズDOT4を注入。

左後ろのキャリパーから抜こうとすると…


あれ?

何これ8mmじゃない!?

10mmを入れようとするも入らず

え?12mm?って事でメガネを入れると今度はスカスカ

まさかの11mmのブリーダーボルト😱


で、左後ろのキャリパーのエア抜きを終えての右後ろ。

何かフルードの出が悪い…

何十回かやると突然ブフォ!!と出が良くなるフルード😳

でもエアーは噛み噛み

そして足りなくなるフルードw


というワケでオートバックスにお買い物。

せっかくなので、オイルとエレメント、エアコンフィルター(エアフィルターは品切れ)も買って会社へ。

相変わらずエアー出まくりで終わる気配無し😱

相当な回数やってようやくフルードだけになったので左前へ。


左前は滞りなく終わり最後の右前

これも何やら白く変色したフルードが沢山…

エアーも中々に入りまくりでしたがようやく全てのフルード交換が完了。

使ったフルードの総量2リットルオーバー😱

普通こんなに使いませんwwwww


オイル交換、エレメント交換も済ませてテストドライブに。

オーナー、2ndドライバー共にブレーキが効くようになったと喜んでくれました😊



しっかしよくこんなまともにブレーキも効かない車で名阪遠征してたな…

作業終了したのがヴェルファイアの洗車も含め22時過ぎw

そのまま帰宅してACOさんのYouTubeライブを観て寝た休日でした😴



ブログを観て下さってる皆さんは大丈夫だと思いますが、自家用車もちゃんとメンテしましょうwww




へば( *ˊᵕˋ)ノ