ブログを、休むと言いながら


書いてる私( ̄∀ ̄;)



やはり、


アウトプットは、必要だと


思いました(;∀;)




今日の夕方


担任の先生から



電話がありました




「S君、どうですか?

また、新学期が始まりますが

どんな様子ですか?」





「今のところは、行けそうです。

ただ、私が9月から勤めることになり



以前の様に、中抜けも出来くなるので


その辺りが不安なようなので




学校側でも、できる限り

個別対応して頂けるのであれば



本人が過ごせる環境を

作って頂けると



有り難いです。

ただ、本当に



本人次第なので

その都度、考えていこうかと思いますので


宜しく御願いします。」


とお話しました。




その後、先生から

「S君は、中学校は、どのように



お考えですか?

支援学級も、お考えですか?」



と聞かれました。



考えててもさぁ

本人の意志だしねぇ



ただ、小学校のようではなく

支援学級は、



支援学級として、

過ごすことが多くなるらしい



中学校では、一線

引かれるんだね、



ま、息子は、通常学級を

望むだろうな



というか、

自分が、PDDって、知らないしな



発達障害って、ほんまに

いろいろやし、


一線引くのって難しいな