貨幣は特殊な商品です。


これはマルクスの発見というよりすでに17世紀には知られていることだということを、マルクス自身が言ってます。

問題は貨幣が商品であるという点ではなく、商品がいかに貨幣になるかにあります。

商取引は古代からそうであったように物々交換です。


通貨発行権も同様です。

最近は国家が独占していましたが、それもくびきが外れてきているような、ないようなものです。

ともかく、国家が独占することでその商品を取り扱える国家は莫大な利益が確保できます。

しかし、その国家に信用がなくなると貨幣が暴落するといういわゆる円安などが起こります。

販売者の信頼が商品とリンクするからです。


そう考えると円安がなぜ起こっているかがみえてきます。なぜ国としての信用が平時よりも低くなっているのでしょうか?


銀行の信用創造も、貨幣という商品がモノではなく情報であることを考えれば、無限にコピーできるものを、ルールで規制していることがわかります。

金融資本主義は強欲資本主義と言ってもいいです。その中心にあるものはシンプルです。


台風の中心が無風であるように、金融資本主義の中心も静かで落ち着いているものです。


ちなみに利益は、継続の条件であり、顧客からその企業への将来の投資です。

頑張ったご褒美と考えてしまうと奈落へ落ちかねません。




⭐️⭐️⭐️🌟 ⭐️⭐️⭐️🌟 ⭐️⭐️⭐️🌟 ⭐️⭐️⭐️🌟

⭐️メニュー
・メンタリング
10,000円/回 1時間

・施術
5,000円/回 1時間

・メンタリング➕施術 
25,000→ 15,000円/回 3時間
施術とメンタリングがついたお得なプラン
3時間をたっぷり使って、施術とメンタリングのダブルで効果を出していきます。

・遠隔ヒーリング
5,000円/回 30分
伝授付き

 

要望のある方は以下のラインの登録をお願いします。

友だち追加