こんにちは。ご訪問ありがとうございます❣️

東京都江戸川区のライフオーガナイザーまりです。



只今自宅のお片付けを少しずつ進めています。

今回は、リビングクローゼットの第1回目。



まずは、ありのままのBeforeをお見せします🤣


〈Before①〉


↓別アングルで


奥にスチールラックあるの、わかります?

〈Before②〉

…スチールラック、よく見えませんね😅


正面には枕棚が2段あります。

〈Before③〉

ごちゃ〜💦



お気付きですか?はい、私お片付け苦手なんです🤣同じ方、ご安心ください。




次は、まだお片付けの途中段階ですが、

現時点での変化をお見せします👀







そして次は、今回のお片付けの手順です。


①踏み台を買う

大工さんが使うような脚立しか家になく…😅
日常的に使える、コンパクトな折りたたみ踏み台を購入。枕棚にも手が届くようになり、お片付けのハードルが下がりました🎵



②枕棚(一番上)の物を出す

出した物↓

メルシーポット(鼻吸い器)の空箱、ポーチ、新品のタオル、非常持ち出し袋(数年前に入れたきりで子供服とおむつはサイズアウト済み💦)など。


ここになくて大丈夫な物ばかりだったので、別の場所へ移したり、古い物や空箱は処分しました💡

その結果、枕棚(一番上)が一旦まるまる空きました!



③スチールラック最上段の物を枕棚へ移動


スチールラック最上段にあった「旅行用バッグ」と「紙袋」を、さきほど空いた枕棚へ。わが家では使用頻度が低い物なので、高い場所でも大丈夫です👌


もう少しお片付けが進んだら、スチールラックの向きを変える計画なのですが、ラック最上段にある物が枕棚に干渉してしまうため、こちらを空けました😊





今回はここまで。お付き合いいただきありがとうございます💕

お片付けが進んだら、またご報告しますね😉




〈お知らせ〉

2024年秋頃、お片付けモニター様募集予定です。