どうも!高倉JB珈琲のらいです。

 

 さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?一昨日に打合せの方が来られず、みなさんからご心配のコメントをスタエフにいただいており、体調不要が原因だったとお伝えして、事故とかでなくて少し安心した、らいです。

 

 それでは、Let's ブログ!とにかく何かを書いてみよう!

今日は、『次のステップへ登るたまにやること』というテーマでお話します。

 本題に入る前にお知らせをさせてください。

 

 お蔭様でご好評いただいており、私が書いた電子書籍書籍、『コーヒーでキレイになる』がコーヒーオヤジが書いた本がAmazon Kindleべストセラー2冠をいただくなんて、本当に有難いです。

コーヒーとアンチエイジングの関係性を分かりやすく書い本です

 ご興味がある方は、今すぐ下記のリンクをクリックしてください!アンチエイジングとコーヒーの関係について詳しく解説した読者限定無料動画プレゼント付

 

 

 

 そして、お知らせをもう一つさせください。

高倉JB珈琲Instagram元年にしてみますという今更企画

 今年は、高倉JB珈琲Instagram元年と銘打って、いろいろと遊んでみたいと思っています。まだフォローしていない方は、ぜひフォロー&いいねをよろしくお願いいたします。と言いつつ、やる気ないかも??(笑)

 

 さてそんこんなで、今日の本題です。

 

 昨日『Instagram元年って』にも通じているのかどうか分かりませんが(←分からんのかーい!)、タイ人の外資系会社に3月22日以降に出勤日をいつからにするか、社長さんと打合せがきまりました。

ということは、22日までに少し時間があるということです。

 で、職務内容については、簡単な事務作業とは仰っていたんですが、ある程度の準備をしておこうと、流れと段取りを把握するための準備だけはしておきました。

簡単ですよね。メモを用意すれば良いだけです(笑)

 今のアルバイト先でも、最近は私が新人のパートさんを直接教えることはなくなったんですが、以前は私が初めての方の教育係をしていました。

 

 そこで感じたのは、私と同年代から上の方は、私が仕事の説明を始めるとメモを取り始めます。

 

 で、私より下の年齢方は、ほぼメモを取らない方が多かったです。当初は10位ほど説明してから…

 

私:『あなたがどれだけ記憶力が良いのか知りませんが、これまで説明したことをすべて覚えられますか?この後も説明は続きますが、覚える自信があるなら、そのまま続けますがどうします?』

 

 とお伝えして、はじめてその方は、『ハッ!』となって、メモを取ろうとするんですが、メモも持参していない…

 

この違いな何なのか?

 

 と考えたこともありましたが、考える時間が無駄に感じたので、次からは、最初にメモを用意して出社するように伝えていただくようにアルバイト先へお願いしておき、解決しました(笑)

 

 ということで、ココからが今日のパンチラインなんですが、タイ人の会社のためでなく、残された初出勤までにできるコーヒー事業についてやれることを昨日から早速初めています。

やるなら今しかねぇ

 的感覚です(笑)これが事務作業もあり、脳に汗をかくこともありで、パンク寸前なんですが、ホント、新たにバイトが始まると、身体を労わるためにも、今が頑張り時で、普段使わない脳を昨夜はデスクで寝落ちするまでやっていました…(笑)

 

 と言っても、すぐに寝落ちするんですけどね(笑)とにかく、いただいた時間を無駄にしないように、『寝る時は寝る』、『やる時はやる』とメリハリをつけて頑張ろります!

 

 それでは、みなさんにとってステキな1日になりますように!
高倉JB珈琲のらいでした。

 ではまた。
追伸
Stand FM』で、放送している私の番組『高倉JB珈琲 らいの徒然話』を毎日21時(毎週日曜日は20時台にライブ)に放送しています。ご興味のある方はぜひ!