どうも!高倉JB珈琲のらいです。

 

 さてみなさま、いかがお過ごしでしょうか?日本人として、決して忘れてはいけない日と思っている、らいです。

 

 それでは、Let's ブログ!とにかく何かを書いてみよう!

今日は、『忘れてはいけない日』というテーマでお話します。

 本題に入る前にお知らせをさせてください。

 

 お蔭様でご好評いただいており、私が書いた電子書籍書籍、『コーヒーでキレイになる』がコーヒーオヤジが書いた本がAmazon Kindleべストセラー2冠をいただくなんて、本当に有難いです。

 

コーヒーとアンチエイジングの関係性を分かりやすく書い本です

 

 ご興味がある方は、今すぐ下記のリンクをクリックしてください!アンチエイジングとコーヒーの関係について詳しく解説した読者限定無料動画プレゼント付

 

 

 そして、お知らせをもう一つさせください。

高倉JB珈琲Instagram元年にしてみますという今更企画

 今年は、高倉JB珈琲Instagram元年と銘打って、いろいろと遊んでみたいと思っています。まだフォローしていない方は、ぜひフォロー&いいねをよろしくお願いいたします。と言いつつ、やる気ないかも??(笑)

 

 さてそんこんなで、今日の本題です。

 

 言うまでもなく、今日は、『3.11』、東日本大震災があった日です。この悲劇的な出来事がもたらした被害は計り知れないものがあり、被災地の人々が今なお苦しんでいる姿を見ると、風化させてはいけないと心底思います。

 

 この日は、日本人として決して忘れてはいけない日であり、まだ我々が知らない表に出ていない情報もたくさんある可能性があり、そのためにも私たちは、伝えていく義務があると感じています。

 

 被災地で今もなお継続されている復興の取り組みや、災害時に学んだ教訓など、活かさければならないことを共有しなければならないと私は思っています。

 

 ことの真偽が分からないことをこの場で発信することはよくないと思いますが、私が知っている情報だけでも…

なぜ発表しないんだ!

 ということがあります。また、時に偽善者、売名行為だと未だに煽る方もいらっしゃいますが、それがお仕事だと思うようにしています。

 本当に何ができるか?なんて誰にも分らない。でも、

これくらいだったら、できる。

 から始めることが大切だと思います。かく言う私も、阪神淡路大震災経験者です。当時はまだサラリーマン時代でしたが、出社に2時間(通常なら1時間)掛けて出勤すると、海外部はほんの数名。

 

 海外から安否の確認の連絡電話がジャンジャン鳴っていて、その対応と同時に、海外部の安否確認をしながら、総務からの安否確認も受けていました。

 

 私が今できることなんて、たかがしれていると立ち止まるより、少しでも良いから動かないといけないと強く思わされた出来事の2回目でした。

 

 そして、東日本大震災が3回目。もう動かざるを得ない状況です。できることは本当に少ないですが、やれることをやるようにしています。

風に立つライオン基金

 詳しくは省きますが、高倉JB珈琲の売上の一部を寄付しています。そのことで、私一人ではなく、ご注文者様も一緒にという私の想いです。

 

 小さくても行動するほうが良いし、しなければならない、伝えなければならないと私個人は思っています。

 

 私ももう一度、私にできることは何かを考えたいと思います。

 

 それでは、みなさんにとってステキな週末になりますように!
高倉JB珈琲のらいでした。

 ではまた。
追伸
Stand FM』で、放送している私の番組『高倉JB珈琲 らいの徒然話』を毎日21時(毎週日曜日は20時台にライブ)に放送しています。ご興味のある方はぜひ!