皆さんお久しぶりです!

忙しくてここに来る暇がありませんでした……。

さて、実は私の彼氏が事情があり前の職場を辞め
仕事探し中です。

児童指導員としてもう一度復帰したいと願って一生懸命探してますが。


放課後デイサービスや児童発達支援の施設で必要なもの。
運転免許です。
実は彼氏は学生の時に発症しました
てんかん発作持ちで今もずっと薬を飲み続けなければならない人です。その為運転免許は取りたくても取れない状況にあります。

ほぼ全部の施設が運転免許所持の人を優遇。

当たり前だと思います。身障者の子達を送り迎えし無事に送り届けることも仕事です。
ですが……。

実務経験8年以上で
資格は無いですが、児童発達支援管理者同様の仕事も今までやってきた人です。

運転免許持ってても経験積んでない人と
運転免許は無いけれども経験豊富でほぼ全部把握をしている人…………。


どっちを採用したいですか?



勿論、各施設様色々なご事情はあるかと思いますし
新型コロナの影響で就職が困難なのもあると思います。

ですが、私個人的な意見ですが
そういった一人一人の子供たちと向き合うのであれば
同様の障害を抱えながらも気持ちに寄り添う事のできる人が1人でも多くいた方が預ける保護者の方も
子供達自身も安心なのではないでしょうか?


というただのつぶやきでした。

すいません。