前回はこちら

正直言いますね。リィはメンタル来てますが、本人が繊細なだけじゃないんです。


家の環境が霊障あり、リィ自身も波長が合ったりして電波障害ありました。


お清めはしていますが、お祓いはしていません。お祓いをお願いする余裕がないから自分でできる改善策を霊媒師さんに教わり実行中です。


ベストが10だとしたら8までは持って行けてるぐらい徹底してアドバイスを毎日しています。


だけど、リィ自身の軽度知的障害、自閉症スペクトラムによる特性からの学校生活への適応力が充分ではなく、学校側もリィに合わせたサポートが充分ではありません。


リィは精神も肉体もかなりきているので、心療内科で児童精神科医もされていて、働く女性と家族に特化した女医さんのいるクリニックの予約を来週明けに取りました。


ここは大学生の皆さんへってホームページに先生からのメッセージが書いてあった。


学校生活や就活、恋愛、金銭管理やら問題が出て悩み、休学と復学を繰り返してる人、まだ発達障害と疑わしいけど受けてない人もベースに隠れている場合がある、ほんの些細なことでも、病気か知りたい人も、あなたの心が、重たい荷物に押し潰されそうな時はいつでもお越しくださいというような内容でした。


成人している子なので予約時、本人に電話を代わり同意しました。


そしてリィ自身が他人に自己開示するのが苦手なことをこの先生に伝えていただき、付き添いますと言いました。


問診票は初診用をダウンロードして印刷して記入します。


必要なら自立支援医療受給者証の診断書を書いていただきます。


児童のクリニックの先生に紹介状を書いていただきます。


とりあえずリィのことだけで忙し過ぎだろう。


リィも奨学金の手続きだけで毎日イライラしています。今日は予約採用に提出するものがリィ自身一致してなく、担当もおらず、出直してきました。


うちもその提出物は出したと本人が以前言ってたから触れてませんでした。確認したらカバンに入ってました。以前まだガクシーの申し込みができてなかったから、返されたようです。


軽度知的障害者が専門学校行くと、こんなに大変なんですよね。


学校の先生から見てもこれは理解しているだろうと思ってたらわかってなかった。そんな感じなんでしょうね。


とりあえず、心療内科でのことは学校側に共有させていただきます。


心療内科に行き、話して理解してもらえ安心でき心が軽くなれば、必要なら学生カウンセラーにも繋いでいただきます。


リィが薬をもらうとしたら安定剤と睡眠導入剤かなぁ。


だけど自閉症スペクトラムは環境整備が何より大事だから、学校という場所を安心して通えること、精神を安定させて自分の課題に前向きに取り組め、乗り越えようとする力をつけることが大事だよね。


やっと心療内科に繋がりホッとしています。


最後にリィが今日和菓子実習で作った練りきり



上がリィが作ったもの。下が先生の見本です


明日からも頑張って学校には通い続けると言ってたので、応援していきます。