前回はこちら

前回の書いた支援員さんが先週退職されたんだけど、うちらのネットショップの常駐の支援員ころころ変わってほんま!!疲れる!!


あのさ、独身の若い女性支援員さんが交代できたのだが、そりゃ短期間で採用されたからまだまだ自信ないし、覚えるの大変なんはわかるけどさ、いくら何でもさ、ないわー。


可哀想なのは前支援員と同じく、施設外の利用者が帰ったら事業所に戻って仕事しないといけないの。施設外の始業1時間前からも事業所で仕事。前支援員と違ってフルタイムだから大変そう。



福祉に関わってたり、画像加工できるから採用されたんだろうけど。


施設外だけの支援員の採用をお願いしたいものです。


この新しい支援員マジでうちら利用者に話しかける時もうちらが話しかける時も真顔、淡々とした態度。


利用者ならまだわかるよ。特性でそういう人いっぱいいるよ。だけどあなた支援員でしょ?


自分から気遣いの言葉や笑顔は欲しいわ。


向こうも不安だろうけど、うちらもめちゃくちゃ不安なんだわ。


この人に支援してもらって、信頼して大丈夫?って。


あとさ、昼休みぐらい自分からコミュニケーション取ろうぜ!


1人でスマホいじられちゃ話しかけていいかわかんねーし!


学生で福祉の実習来てる子の方がまだずっと生き生きしてたよ?


しかも、何か人生経験が浅そうなんだよな。


今まで若い支援員何人も見てきたが、マジで1番愛想ない。みんなまだ遠慮してるよ。


今はヘルプに先輩支援員が来たり、サービス管理責任者が来てるが、自分だけになる時の自覚ある?


うちら利用者が意見言ったらまず何が今必要で自分は何を支援してあげたらいいのか、その利用者だけの話しか、全体の話しか、自分なりの考えをまとめた上でしっかり利用者を安心させて。周りに相談して、より良くなるように考えた意見も先輩に伝えて、それをうちら全体に共有すること。


障害支援とはそういうものじゃないのかな。


うちは支援員したことがないが、保育科、児童教育学科出身だし、3児のシングルマザーだし、発達障害あるけど発達障害の子育てしてるし、支援されながらも支援している立場。


あとさ、うちがこの方が上から指示されたことをうちにして欲しいと言われた。今の状況では不十分じゃないか、もっと他にすることあるだろうって言ったら、上手く伝わらなくて。その上の人に言ったら職員で話すと言われ。さらに先輩支援員にまた同じ指示をされ、その人にも同じことを言ったら。


みんながやったことから、今一部の人がやってることは事足りてます。ってさ。


先日ある利用者がキャパがいっぱいになってたのにさ、手の空いた人で手分けしたらと言った答えがこれ!


Instagramよりさ、商品ページを画像を含めちゃんと見せられる状況にまでにする方がどうみても優先でしょうよ!


Instagramもさ、ショップのHPあり気で連動した方がいいよ!


Instagramのフォロワー=店の常連じゃないわけ


で、3年前からの売れ残りを今更季節に合わせて売れと?


で、事業所がしてないから施設外も撮影するなと?


今までかなり試行錯誤して売れなかったのをまたやるうちの気持ちが折れると言ったわ。


ほんま画像加工して魅力的に魅せるしかないんだよ。


それをさ、商品ページの今画像加工してる人のヘルプできないのにInstagramのために加工しているという矛盾。


ほんまみんな等しく働いてるのにキャパオーバーな人とそうじゃない人いるのおかしいと思うよ?


まずいっぱいいっぱいですってその人が言った時に頼みたい案件を違う人に振る前に何とかしてやれよな。


ってモヤモヤしました。


うちらが支援員を育てなきゃいけないんでしょうか?支援受けたいから働いてるのに?